<短い間でしたが、御愛顧ありがとうございました              ほったらかしてたら >

こんにちは 水戸線

 投稿日時2016/9/18(日) 午前 6:36  書庫鉄道雑記  カテゴリー鉄道、列車


両毛線との惜別を済ませたら乗るは水戸線。
下車駅は岩瀬です。



以前にも書きましたが益子町最寄JR駅は水戸線岩瀬駅。距離にして15Kmくらいなので真岡駅のちょい先くらいしかありません。車で20分くらい。

なので最近は結構使ってます。
真岡鐡道より使ってます。(だって高いんだもの。小山まで岩瀬からなら500円。真岡鐡道だと1000円。JRのままだったら18切符とかでもっと頻繁に使ったんだろうなー)

水戸線に初めて乗ったのは1980年。旧型の客車列車でした。

その後は10年ほど御無沙汰をして、益子町に引っ越してきてからはほぼ毎年。

その頃走っていた電車は415系や403系の鋼製電車。



この電車、よかった事はよかったのですが、たまにロングシート車に当たるとテンションだだ下がり。
そもそもあまり関心が無い路線でしたからねー。
そして極めつけは鋼製電車が無くなってステンレスばっかりになった時。



加えて不遇のE501系が参加。



つまり全てロングシート車という事。

もう安くあげるための移動路線になり下がりましたよ。

ちなみにE501系はその番号が示すように通勤型電車。
101系然り、201系、301系みんな通勤型電車。
しかし、401系は近郊型電車。
これは国鉄のちょい失敗。なんせ近郊型電車のはしりがこの交直流型だったんで401と付けちゃったけどその後10の位が0は通勤型にしようとなってちぐはぐになっちゃった。
そこで401系は411系と改称して、新たに通勤型の2代目401系を作る事にしたんだったのだ。
(421系は413系、そして415系 付随車は全て411を名乗る予定だったのでクハ401→クハ411-0 クハ421→クハ411-100 なので415系のクハは411-300)
しかーし、予定がズルズル引き延ばされているうちに常磐線電車はロングシートが大半を占めるようになって、その製造理由も段々薄くなって行ったんだな。
なのに、4戸通勤型がやっぱ欲しいという事でE501系を作っちゃった。
これは夢にまで見た交直流通勤型電車だったんだけど、すぐに似たようなE531が出来てしまって都落ち。それが水戸線にやって来たんだな。
つまり両毛線に山手線のお古のE231系が走っている様なもの。
これはつまんないでしょ。(107系がそれに当たりそうで当たらない感じがするのはなぜ?)

ちなみに水戸線と両毛線はよく似ています。
開通(全通)したのはどちらも1889(明治22)年。
小山を出た列車は友部から水戸まで、新前橋から高崎まで、とどちらもちょい先までの運転。
ただ、ちょい違うのは、両毛線の終点がどちらも東京へ向いているのに対して、水戸線はどちらも逆方向。
(その配線を利用してのネタが手つかずだー。高徳シリーズあと2回+おまけ1、どうしよう)
そして、両毛線は途中駅から東京へと繋がる東武路線が栃木、佐野、(足利)、(桐生)、伊勢崎とあるのに対して水戸線は無し。(あ、一応常総線を数えておくか)

でもこれが水戸線の魅力を残しているのかもしれません。
やたら開発が進んでしまった両毛線に比べて、まだまだ北関東の素朴さを残している様な。
一面田畑あり、山あり、森あり、大きな鉄橋(旧橋脚の残骸つき)あり。
そして、両毛線ではとうに姿を消してしまった犬伏の様な小駅あり。



実はこれに気付いたのはごく最近。415系が姿を消してからです。
そう。オールロングのステンレス車にとってかわったのはE531系の付属編成。
これの強みは5両中3両がセミクロスシート。
編成も1両増えたので結構座れるし。



ガラスもまだ綺麗な座席から眺める沿線風景は変化に富んだ楽しいものなのでありました。
今後はちょいと贔屓にしちゃいます。

 

 



てな目で外を眺めていたら、下館駅到着。
始発の小山行きE501系が回送表示で停まっています。
と、その幕が回転を始めました。
なんとなくLEDだと思い込んでいたのですが、幕だったのに改めてびっくり。
そして最初に現れた駅名が「上野」。そして「我孫子」「取手」と続きます。
なんか過去の栄光を引きずっているような気がしましたがそれもつかの間、さらに北へと進んで行って、「水戸」や「日立」、「いわき」を過ぎてついには「原ノ町」に達した時には、この電車が存命中にこの行き先まで行ける事があるのだろうかと少ししんみりしてしまいました。
そんな、けなげに頑張るE501系もちょっと好きになっちゃった今日この頃です。


PS
デッドセクションも魅力の一つかな。
車内灯は消えないけどクーラーは停まりますね。
それと小山での交直切替テストも。こちらは明りも消えるし、雨の日などABBがしぶきを飛ばしながら回転する様はかっこいい。

 



コメント(2)

 

アイコン0  
   
千葉なんかは、京浜東北線のお古を大事に使ってますよ~♪(いなかのほう)  

2016/10/13(木) 午後 8:41  ぱせりさらだ 
 
アイコン0  
   
> ぱせりさらださん
千葉のお古はちょこっと座席を直したりして、大事にしようという意気込みが見られますよね。
こっちの方は、次のお古が出るまでのつなぎでそのままぶっこんでおけばいいや、てな感じが……(涙)  

2016/10/16(日) 午前 5:54  NEKOTETU