吹田機関区東側エリアで見たのは・・・・・(R3.9.28) | 吹田の素人Ⅱのブログ

吹田の素人Ⅱのブログ

このブログは、貨物列車、旅客列車、また撮影場所近辺の風景の撮影記録を掲載しております。
※ 画像のコピーは著作権の関係でご遠慮いただきますようお願い致します。また、鉄道撮影関係以外のコメントの場合、管理人の判断で削除する場合があります。

【吹田機関区沿いの道(構外)から脚立を利用して撮影しております】

 

前日にEF66 27号機が吹田機関区にご帰還していたのでこの日の運用確認のため吹田機関区に行ってきました。

27号機は点検庫内に止まっていましたので午前中の出区はなさそうでした。今回27号機よりも

他の釜の動きが気になりました。

私が休車レーンと呼んでいるところですが、8月見たときは109、122号機のみ入っていましたが、この日見たときは別の丸目サメロク2両、角目サメロク2両が入っていました。

手前から

↓EF66 108号機 白囲みあり、両ヘッドマークなし。

↓EF66 103号機

↓EF66 112号機

↓EF66 114号機 白囲みあり。

↓こちらは動画です。

西側エリアに止まっていましたサメロクがこちらに移動してきたではありませんか。

109号機、122号機はどこに止まっているかは時間がなく確認できず。(122号機は9月29日に運用復帰)

勝手の予想ですが、計画的休車していたEF66 100番台を点検・検査するためこの休車レーンに止められていたかも。それが終わったので運用離脱したEF66 100番台を入れてきたかもしれません。

<Copyright(c)2021 吹田の素人 All Rights Reserved.>