日曜日である。また後日書こうと思うけど昨日は色々あって日曜日にいたる。

早起きして六甲山も考えたけど2度寝して10時起き。朝は下のチビと1時間ほどサイクリングして終わった。

で、午後。運動のために裏山へ散歩に出かけた。

今日はいい天気。空は雲一つない。

阪急電車。

こっちは梅田行きの急行。

で、こちらは宝塚行きの急行。

で、いつもの釣鐘山と石切山。

階段の途中から。今日は梅田までよく見える。

アンテナのある釣鐘山のてっぺんへ。

写真じゃ伝わらんのだがこの辺の地面、赤いんだよね。

山名標。

この白峯ってのが気になるんだよね。何なんだろ???

前方に先行者発見。

すぐに追いつき先に行かせてもらった。

今日は天気もいいし時間も早いので歩く人が多い。僕もこんな感じで家族で山歩きがしたいんだが愚息どもはついて来ない。嫁はもっとついて来ない・・・。

石切山にとうちゃこ。

今日は空港から梅田の街、金剛山まで見える。

いつも通り難波とハルカス。

滑走路と梅田。

スカイビルとか諸々。

川西の街、猪名川、伊丹空港、大阪の街、二上山と葛城山と金剛山。久々にここまで見えたなぁ。眼下には川西池田の駅を出発した列車の姿も見える。

こちらは池田の街と生駒山。

生駒山のアンテナが見える。

でも今日は国見岳は見えない。

こちらは久々の

京セラドーム。

おっ、眼下に阪急電車。

こちらは千中こと千里中央。

飛行機飛んでった。

背後は弁天町。その向こうにお山も見える。

うっすら金剛山。来年の2月には樹氷を見に行きたいねぇ。

離陸!

今日は背後のビルがよく見える。

羽田や福岡でもビルの街を背景に飛び立つ飛行機を撮れるところってあるのかね???

福岡は知らんが羽田空港を見下ろせるような場所なんてあるかね?

大井ふ頭をロードで走ってた頃、城南島あたりでよく写真撮ってた人がいたけど、あれとはちょっと違うんだよな。

伊丹空港の辺りでも望遠レンズで撮ってる人たちがいるけどこんな場所知らんだろうな。

とはいえ空気の透明度にめちゃくちゃ左右されるけど。

撮り鉄では「うそ~ん」みたいな場所から撮る人がいる。

「ここ、道ないですよ」というところから山に入って藪をかき分けお立ち台へ。

撮り鉄さんには執念を感じる時がある。

とはいえね、一部のマナーが終わってる奴らがいるのも確か。

東京にいた頃は何度かヒガハスには行ったけど

あそこはまだお行儀のいい人が多かった。

電車が来るタイミングでやってきて道の真ん中に車を停めてカメラを担いでくるバカがいたの。

それを一喝した撮り鉄さんがいてね。あれはかっこよかったなぁ。

ちなみに僕のポリシーとしてラストランは撮りに行かない。

あれはほんと最悪だ。昔、銀河とかなは・あかつきのラストランを大阪駅に撮りに行ってね。ほんと怒号が飛び交う酷い状況。写真を撮りに来たのか騒ぎたいだけなのかわけのわからん輩も多数いてね。ほんと嫌な気分になった。あれいらいラストランを撮りに行くのはやめた。

 

というわけで石切山の山名標。

 

その後満願寺でお参りし最明寺の滝方面へ。

あ、あのご夫婦。途中で追い抜いたな。今僕の前を歩いているということは、きっと途中で公園へ抜けて満願寺をショートカットした模様。このすぐ後に引き返してきた。このご夫婦のさらに前を歩くおばあさん。このおばあさんにこの後道を尋ねることになる。

いつもはスルーするこの分岐。

なんかこのまま山本まで歩くのもつまらんので今日は道を逸れることにした。

で、写ってないけど件のおばあさんに道を尋ねる。「この先、平井山荘に続いているんですよね?」

すると「平井山荘の一番上に出る」とのことだったのでそのまま突き進むことにした。

なんか色々考え事もあるし今日は知らない道を彷徨ってみよう。

こんな感じでちょいちょい分岐がある。

こんな感じでね。

伊丹→19?これどこに続くんだろう?方向的に伊丹ではない。今度はこっちへ進んでみるか。

で、また分岐。

う~む、どう見ていいのかよくわからん。燈明山?なんかご近所のブロガーさんの記事で見たような気がする・・・が、今日は素直に平井山荘を目指そう。

しかし散歩にはいい感じの歩きやすい道。我が家からは石切山へ登ってしまえばあとは完全にウォーキングの散歩道。

平井山荘とうちゃこ。

平井山荘というと知らない人は山小屋を思い浮かべるかもしれん。でも山小屋は全く関係なく平井山荘という地名である。

ここからは舗装路である。ここがどこなのかさっぱりわからんが下へ下へ東へ東へと進めば帰れるはず。

コスモス。秋ですな。

おっ!

梅田の街。

まぁこの辺だとちょっと高いところへ登ればこの風景は見れる。

傾斜地の住宅地ですけんのぅ。

お山も見える。金剛山と葛城山。

葛城山と二上山。

南港。

こっちは立花駅のフェスタ立花。その向こうは舞洲のごみ処理場。

眼下には阪急の平井車庫。

駅へは遠いけど街も山も見えて展望はいい。

頭上を飛行機が飛んでいく。

JALですな。

まだ道路もできていない新しい街区。住宅地としては静かでいいところですな。麓のローソンまで行きはよいよい帰りは恐いですが。

踏切。

阪急電車。

ケツ撃ち。背後には六甲山。

というわけで日曜日の裏山ぶら散歩でした。