【KATO】EF210-300<3092-1>

基本的に土曜日と日曜日(祝日は別)は、極力「入線整備」を当てています。

このところ、電車メインで整備を進めてきた結果、機関車がたまってしまい少し整備することにしました。

この後買い物へ行く関係から、簡単に整備が終わる「KATO製機関車をチョイス」・・・手に届くところにあったので押し太郎にしました。

 

300番台は、広島の「セノハチ」で貨車を後ろから押し上げる為に製造された番台でしたが、その後のEF210はすべて300番台となっています。

厳密には、初期型と「プレート」等の仕様が異なる部分もあるようです。

 

・・・あれ、これは「ナンバー取り付け」「カプラー交換」で終わるやつじゃ無かったorz

買い物が売り切れる可能性があるのに、手間がかかる機関車を選ぶのが「かんちょクオリティ」です。

 

付属ナンバーは「316号機」「317号機」「318号機」「319号機」で、どれも吹田機関区所属です。

326号機~330号機までの新鶴見機関区所属ナンバー、有ればうれしかったんですけど残念。

 

「滑り落ちる」「飛ばす」「堅くて折れる」「堅くて穴に入らない」と、良い印象が無い「魔の金のホイッスル」も入ってますねorz

 

入線時に、コンデンサを除去(中央削り)していますので、「簡易常点灯仕様」になってます。

後方ちらつき軽減改造はやっていないのですが、LEDが明るいため、ちらつきでは無く「後方ライト点灯」になってましたorz

 

カプラー交換ですが、説明書通りにはまず出来無い為、スカートごと外して分解。

取り付けに苦戦する「口の字開口部」ですね。案の定片側15分ついやするハメにorz

これはカプラー取り付けてから、スカートの口を通るのでまだ良かったのですが、EF65-500なんかは、スカートの下部切っちゃってます(邪道)。

 

ボディーがうまくハマらない為、一度開けてみたら、基板押さえが無くなってる!?

付近を探してみましたが、見あたらないorz

そうしたら、意外な所に・・・。

 

屋根と天板との隙間に入ってました。

わかるかい!

 

パンタグラフをいったん外して、屋上機器を取り付け。

「金のホイッスル」は、付属品がなくなり、予備品出して対応。やっぱり扱いずらいorz

左側の列車無線アンテナの切り出しを失敗し、失敗した方を←に向けて、ぱっと見わからなくしたのは、内緒です。

 

そして、予備パーツの無い「解放てこ」の切り出しで失敗してしまうorz

あとあと買ってくるとして、見えない側に取り付けておくことに・・・。

 

あれ?KATO製のスカート、両側とも長さ一緒じゃね?

たしか東京方がデカいはず。

 

確認の為に、先に入線させていた「TOMIX製」を並べてみる。

色が違うのは好みの問題なので良いとして、やはり「左側が少し長い」仕様になってます。

ただし、同じ300番台でも、現在製造されている物は、東海道・山陽の貨物牽引用で実質100番台の後継なので、もしかすると仕様が異なるのかもしれない。

現行型が、銀メッキに青い塗装をしたプレート方式なので、JRマークも含めて同じじゃ無いんですよ。

最近は職場にPFの代わりに来るようになったので、実車で確認しておきます。

 

片側とりあえずくっつけておこうとしたら、短い方飛ばしましたorz

 

と言う事で、試運転。

後ろはKATO製の「コキ106+107コンテナセット」に、TOMYTEC製のトレーラーコレクションのコンテナ乗っけてます。

 

コキ23編成・・・そんな有るのかorz

 

ライトがハイビームのせいか、妙に力強さを感じます。

残念なのは、この増備で「PF」が運用離脱はじめた事ですorz

 

国鉄コンテナコキとのすれ違いは、ありえないんですけどね。

ちなみに手前は、整備中の京葉線205系。ブレーキ読み替え装置搭載の「ゆうマニ」繋げてます(笑)

 

コキの後方には、レアなタンクコンテナ乗っけてます。

 

順調に走っていると思ったら、一番手の届かない場所で、停止。

まだ新品なので、かなりスローで走らせていたら、集電効率が悪いのか、カーブポイント上で止まってしまいましたorz

脱線では無かったので、原因不明ですが、毎回ココでスピードが落ちるので、相性なんでしょうね。

他の機関車では有りません。

 

ライトの方は、ホント明るいですね。

 

ちょっと前まで、黄色ラインの300番台はレアだったのですが、最近ホント見かけるようになりました。

それだけ増殖しているんだと思います。

 

そんなわけで整備とブログで、15時回っちゃってます。

これで入線する車両が、変わる可能性が出てきましたorz

何はともあれ、無事出場できて良かったです。

 

以上、「新押し太郎、整備完了」でした。

 

以下をクリックしてくれると、管理人の励みになります。


鉄道模型ランキング

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ