こんにちは😀臨港線と申します。

本日は雲一つない快晴!せっかくなので列車を見に出かけました。

 

 まずは近所を走る名古屋港線の貨物列車から!今日は下調べなし!何が来るのかドキドキしながら撮影です。

8660レ DE10 1592〔愛〕牽引 

今年一番のいい画じゃないでしょうか。いままで撮ってきた1592号機の中でもよく撮れたほうだと思います😆

さらに土曜日としては珍しくキヤを牽いています。しばらくキヤ2編成を輸送している姿を見ていないので、そろそろ設定されないかなって思っています👀

 

 今度は栄に少し用事があったので栄に行った後、しばらく名鉄電車を見ていないなと思い、名鉄須ケ口駅へ向かうことにしました。

DE10の朱色といい、名鉄のスカーレットといい、なんだか今日は赤つながりのようです(笑)

 

特急 岐阜 2211F

 今日は名古屋本線と津島線の分岐点からの撮影です。意外と誰もいないものなんですね😲

今日のトップバッターはいつの間にか特急型最大勢力になった2200系です。こちらは後期型の車両ですがしゃくれたスカートが特徴的です。

 

急行 豊橋 3518F

未更新車の3500系。岐阜方の2両引っ付いていましたが何だったか忘れました😅

この列車が通過する前か後に津島線に6500系が走っていましたが、6500系の後期車は更新始めたんですね!まだ使うんだ…←おい

 

普通 須ヶ口 6514F

急行の後を追うようにやってきた6500系普通電車。6500系って64xxFって呼ぶのが正しいのだっけ?

 

快特 豊橋 1115F

リニューアルしてからもう6年?舞木検査場に見に行ったのが懐かしい思い出。いつの間にかこんなド派手な塗装になっていました(笑)

久々に乗ってみたいな。パノスパ。

 

普通 須ヶ口 3156F

これぞ名鉄岐阜口の普通電車!ピンチヒッターとして新川の車庫から出てきた5309Fが岐阜行きとして出てきたときは感動モノでした🥺

帯の品質が悪いのか、それとも洗浄剤がきつすぎるのか色が剥げていますね。まるで郵便局の配送バンみたいだ。

 

急行 豊川稲荷 3704F

普通電車の後を追うようにやってきた急行豊川稲荷行。須ヶ口駅は配線が特殊な構造です。1番線が津島線下り本線、2番線が名古屋本線下り本線、3番線が津島線上り本線、4番線が名古屋本線上り本線となっています。名古屋本線にあって欲しい待避線がないので当駅発着の普通電車は客扱い時間が非常に短いです。そのため、4番線に入ってきた普通電車は逃げるように上下線に挟まれた引上げ線に逃げ込みます(笑)恐るべき高度な名鉄ダイヤ!!電車がこうも正常に走っていることが不思議になります。

 

特急 中部国際空港 2202F

初期型の2200系。オーロラ某はまだ交換しないんですね。C2が2200系に統一された今。設備の共通化も行った方が保守がしやすくなると思うのですが、既存編成にも共通化の波はやってくるのでしょうか。

 

普通 岐阜 1806F

間合い運用中の1800系。界磁添加励磁制御だが、同じ制御を持つ6800系とはブレーキ指令方式が違うのか営業運転で連結されることはまずない。名鉄の公式車両紹介ページのように1200系の一般車増結用に存在する車両。昼間は持て余し気味。

 

急行 豊橋 3529F

またまた未更新車!東洋電機製GTO-VVVFの音を立てて入線してきました!

こちらも岐阜方2両は何だったか忘れました😅

 

急行 岐阜 3309F(?)+3108F

2200系のような塗装になった3100系。撮影したのは今回が初めて!

後期型の3300系と新塗装の3100系は現在の名鉄の象徴です。

快特 豊橋 2234F

1700系だったのは疾うの昔。それでもト方とギ方では先頭車に見た目が少々異なるので見分けがつきます。

日の位置が真南を向いてきたのでここでの撮影はこれまで。午後は家でゆっくりしたいので撤収です🐸

 

貨物やJRの列車を見るのも楽しいですが、たまには名鉄の電車を見るのもいいですね。なんだか心がリフレッシュされたような感じがします!前回、名鉄を撮影したのは1年前、さて、次はいつ撮影するのでしょうか…。

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊