14系寝台車登場50周年(1971年9月30日) | 空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

なつかしい人が はるかな日々が 時の流れこえて ほら めぐる旅路さ…

1971(昭和46)年10月1日ダイヤ改正に伴う移り変わりダイヤで、前夜の東京9月30日発、急行「瀬戸2号」で14系寝台車が試用開始されました。

写真でしか見たことがありませんが、オロネ10・スロ54・オシ17と旧型客車の座席車の中で、14系寝台車だけが眩しく写っていました。

 

いきなり「さくら」「みずほ」ではなく、宇野行の四国連絡・「瀬戸」で「プレデビュー」したのは、翌年3月15日の山陽新幹線岡山開業をPRする意図があったでのはないでしょうか。

 

 

5レ みずほ 

EF65 535[東]+14系客車14連[南シナ]

1978.3.25 東京

 

2004レ いなば+紀伊

1978.8.27 東京

 

寝台幅52cmのナハネ20の居住性を大幅に改善した一方で、オシ14のインテリアは簡素、スハネフ14は発電用ディーゼルエンジンの轟音で、睡眠薬必須とも言われていました。

 

「あかつき」~「日本海」を股にかけた、長崎・佐世保~青森への「超広域共通運用」は、14系だけでなく日本の夜行列車史に語り継がれるでしょう。

 

4001レ 日本海(下り)2号

EF81+14系客車12連[門ハイ]

1978.7 北余目-砂越

 

25形の増備で、14系寝台車は徐々に北へ移動します。

 

3002レ 北陸

14系12連[北オク]

1979.6.1 上野

 

14系客車は特急として「さくら」「みずほ」に投入され、廃止されるまで14系(さくらは15形も含む)だったので、両列車の印象が強いですね。

 

2レ さくら

EF66 47[関];14系12連[熊クマ+東シナ]

1991.10.22 品川

 

九州ブルートレインが削減されるとしたら、真っ先に廃止されるのは「みずほ」だろうと囁かれていましたが、その通りになりました。

 

朝日新聞(東京本社版)1994年7月18日付

 

6レ みずほ

EF66 41[関;14系12連[熊クマ+東シナ]

1994.8.9 東京

 

~つづく~

1991.10.22 品川