こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日も引き続き撮り鉄ドライブの話題です。


重信川から移動して伊予市〜向井原駅間にある、ちょっとした撮影スポットへ。こちら特急宇和海8号です。2425+2522+2463の組み合わせとなっていました。

場所を移動して大洲市は五郎へ。愛ある伊予灘線(海線)で伊予灘ものがたりの上り便を撮影しました。逆光で残念な結果にはなりましたが、まぁ撮れたので良しとしますか?笑

お昼ご飯を伊予大洲駅近くの丸亀製麺で済ませて、線路沿いの県道を走っていると踏切が鳴ったので、路肩に停車して待ってみることに。キハ54の松山行きが走ってきました。

再び松山方面へ戻り、松山運転所の隣接する南伊予駅へ。真昼間の松山運転所は普通列車がちょこちょこと佇んでいるのみ、減車で引き抜かれている中間車が数両。8000系のアンパンマン列車の7号車とN2000系の中間車が並んで置かれていました。

そして、運転所の分岐地点である場所の橋の上で撮影。架線柱が邪魔ですが、ギリギリ3両は写ってくれました。 宇和海12号です。こちらもN2000系3両ですね。

その橋の反対側からの構図です。 こちらは、撮影には不向きのような感じですね。 架線柱が近すぎて普通列車でもこんな感じです。仕方ないので下に降りて見ました。

特急宇和海13号宇和島行きと周辺に咲いていた彼岸花とのベストショットです。 お彼岸の季節ですね。丁度いい撮影になりました。上から見ると散らばっているひらんばなですが、寄って撮影すると結構綺麗にマッチしていますね。

Part4に続く。