白石蔵王駅訪問記〜ええ感じのレトロ感じゃ〜 | 新米鐵道旅!※こちらでの更新は終了しました

新米鐵道旅!※こちらでの更新は終了しました

新ブログに移行しました。
新米鐵道旅!の新規記事をご覧になるなら新ブログへGO!



今回は白石蔵王駅を訪問しました。当ブログで新幹線駅を訪問したのは初めてですね。この駅は新幹線の単独駅で、接続駅は白石駅となっています。

駅舎です。新幹線単独駅、という感じの見た目ですね。

この辺りを見ると空き地があり、少し寂しげです。

駅前のバスターミナルだった場所も今では数個しかバス停がありません。「廃バス停」もありました。

中に入ります。この看板が矢印状になっているのが好きです。

改札を入りましたが、ほとんど構内に人がいません。改札内は広々空間なので余計寂しい風景となってしまいました。

ここから国鉄臭のする写真が続きます。

この感じがたまりません。言葉で言い表せないのですが。

この形の電光掲示板も最近では見なくなりました。自動放送も更新されていません。新幹線の本数は1時間に1本と少なくはないのですが、やはり隣駅が仙台駅と福島駅なので、そちらを利用する方が多いようです。とはいえ、この駅にはこの他にもレトロ遺産が数多くあり、また待合室から見る蔵王山は圧巻です。もしこの駅にやってきた際は、待合室の望遠鏡を見ることをお勧めします。