電化当初は豊田電車区持ちだった相模線205系500番台 | 空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

なつかしい人が はるかな日々が 時の流れこえて ほら めぐる旅路さ…

表題の事実を知る人は、すっかり昔の人の部類でしょう。

 

相模線は1991(平成3)年3月16日JRグループダイヤ改正で電化され、今年は30周年の節目です。


非電化時代のキハ30は茅ヶ崎運転区持ちでしたが、電化後は豊田電車区に移管され、「東トタ」表記の205系が相模線を走りました。

 

電化当初は八王子駅で見る機会が多かったです。

1点目は後方に横浜線205系、2点目は左後方にかすかに「あずさ」が見えるので、八王子であることがわかります。

 

以上2点

1994.1.8 八王子


1996(平成8)年10月1日、JR東日本横浜支社発足で国府津電車区→国府津車両センターに移管されました。