辛島町停留場 (辛島町駅)【熊本県】(熊本市電幹線、上熊本線。2011年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
熊本県熊本市中央区の繁華街南西端、新市街に位置する路面電車(軌道線)・熊本市電幹線と上熊本線の電停・駅で、駅前には熊本桜町バスターミナルやアーケード商店街「サンロード新市街」がある、
辛島町停留場 (からしまちょうていりゅうじょう。Karashimacho Station) です。
 
 
電停名 (駅名)  
辛島町停留場 (駅番号:8)
(※) 記事内では「辛島町駅」「辛島町電停」と表記する場合があります。 
 
所在地
熊本県熊本市中央区 
 
乗車可能路線
熊本市交通局【熊本市電】:幹線上熊本線  
 
隣の停留場 (電停・駅)
熊本市電幹線
熊本駅前方 【A系統のみ】………慶徳校前停留場 
水道町方  【A系統・B系統】……花畑町停留場 
 
熊本市電上熊本線
上熊本駅前方 【B系統のみ】……西辛島町停留場 
 
訪問・撮影時
2011年12月
 
 

辛島町電停は南北方向に延びる幹線道路(熊本市道)の中央部分、「サンロード新市街」とのスクランブル交差点の南側に設置されています。
各方面のホーム(安全地帯)が平行に配置されていて、右側(西)が通町筋・健軍町方面【A系統・B系統】、左側(東)の奥が熊本駅前・田崎橋方面【A系統】手前が上熊本駅前方面【B系統】です。
手前のスクランブル交差点の左側は「サンロード新市街」、右側が「熊本桜町バスターミナル(旧・熊本交通センター)」方面です。
電停の出入口はスクランブル交差点に面した北側のみに設けられていますが、左側ホームは線路敷または車道を通らなければホームに入れません。各ホームとも段差はスロープで解消していますが、こちらも左側ホームにつきましては車いすですと軌道敷か車道を通らねばホームに入れないため、危険です。
尚、熊本市電は他の路面電車と同じく車内精算方式です。電停に改札機能は設置されていません。
写真は南を望む。
 
 

スクランブル交差点より西を望む。2011年撮影。左手に辛島町電停があります。
駅西側ですが、左側に辛島公園があり、右前方に現在は「熊本桜町バスターミナル」と「熊本城ホール」、商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチクマモト)」があります。
2011年当時は「熊本交通センター」と「県民百貨店」がありました。「県民百貨店」は以前、阪神百貨店系の「くまもと阪神」でした。
右側のビル群は再開発のために解体されました。
また、駅西側は市街地で、商店、オフィス、ホテルが混在しています。駅南西側は住宅街になっています。
 
 

 

一方、スクランブル交差点の東側にはアーケード商店街「サンロード新市街」が延びています。
結構大きな商店街で、私の訪問時は大晦日の早朝だったので閑散としていましたが、夕方や土休日は多くの人で賑わいます。
このアーケード商店街は約250m先で途切れますが、終点から左(北)へ向けて同じくアーケード商店街の下通商店街が延びていて、2つの商店街は連続しています(異常気象時を除き雨に濡れずに移動可能です)。下通商店街を北へ進むと熊本市電の通町筋電停に到達します。
ちなみに、駅東側から北東側にかけての一帯には熊本市最大の繁華街・歓楽街が形成されています。
 
 

健軍町方面ホーム(奥)の駅名標です。
2011年3月に系統名を整理し、駅ナンバリングを導入したため駅名標が一新されました。
斬新なデザインで、英語、中国語、韓国語が併記されています。
駅ナンバリングも併記されています (8番)。
下部にはA系統のラインカラー(赤)とB系統のラインカラー(青)が表示されています。健軍町方面へは両系統の電車が走ります。
隣には「くまモン」のポスターがあります。
 
 

見づらいですが、田崎橋方面のりばの駅名標です。
熊本駅前・田崎橋方面はA系統しか乗り入れないのでラインカラーは赤一色です。
 
 

こちらは上熊本駅前方面のりばの駅名標です。
B系統しか乗り入れないのでラインカラーは青一色です。
右上にある「KCT」とは「Kumamoto City Tram」の略です。
 
 

辛島町電停は相対式ホーム2面2線で、左(西)が通町筋・健軍町方面【A系統・B系統】、右(東)の手前(写真外)が熊本駅前・田崎橋方面【A系統】、右の奥が上熊本駅前方面【B系統】です。利用者の多い熊本駅前方面のりばが出入口から遠くする事で、出入口付近に多くの人が滞留する可能性を減らしています。
有効長は概ね単車2両分、連接車1編成分です。ホーム幅は非常に狭く、安全柵がないので車いすで通行される際は注意が必要です。
上屋は各方面とも乗車位置付近のみに設置されています(健軍町方面は降車位置にもあります)。
ホームが狭いため、ベンチはありません。
奥のスクランブル交差点に面して出入口が設置されていますが、右側ホームは前述の通り出入口が横断歩道に直結していませんので要注意です。
手前側(南側)に出入口はありません。
尚、熊本駅前方面と上熊本駅前方面は当駅で乗換となります。乗換の場合は運転士にその旨を伝えて下さい。時刻が印字された乗換券が発行されます。20分以内に乗り換えれば追加運賃は発生しません。
写真は健軍町方を望む。
 
 

幹線・熊本駅前方、上熊本線・上熊本駅前方を望む。
この先、すぐに右へカーブして西に進路を変えますが、カーブの先に渡り線があり、辛島町駅での折り返しが可能になっています。しばらく市街地を走ると幹線は信号交差点で左へ曲がり、少し南へ進むと慶徳校前電停へと至ります。
一方、上熊本線は信号交差点をそのまま直進して西辛島町電停へと至ります。
 
 

幹線の水道町方・健軍町方を望む。
この先は中心市街地の中を北上します。左側のビル群は解体されています。右側は繁華街です。しばらく走ると右へカーブして、花畑町電停へと至ります。
 
 
あとがき
私が辛島町電停で下車(乗車)したのは2011年の1度きりです。A系統とB系統を乗り換えるために下車しました。繁華街にある駅でしたが、早朝の訪問だったため乗降客は少なかったです。当時は西側に百貨店がありましたが、現在は解体され、新たな商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチクマモト)」と「熊本城ホール」になっています。また東側にはアーケード商店街「サンロード新市街」があり、下通商店街とも繋がっています。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線と九州新幹線を乗り継いで熊本駅まで行き、熊本駅前電停から熊本市電のA系統(田崎橋行きには乗らないで下さい)に乗り換えて当駅下車です。タイトな日程になりますが、日帰り訪問は可能です(最大滞在時間…5時間程度)。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽・九州新幹線で熊本駅まで行き、以降は上記と同じルートで到達できます。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間…10時間半程度)。
(飛行機の利用は考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、飲食店も「サンロード新市街」や「SAKURA MACHI Kumamoto」に多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
東京・大阪とも到達難易度が高いですが、熊本市電を乗り鉄される際は、ぜひ一度は辛島町駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:Google地図、Wikipedia)