2021/9/23(木)


相鉄21000系 東急貸し出し甲種輸送を撮影しに行った。
今週の月曜日には、モヤ700形牽引による相鉄線内での送り込み回送を撮影したが、
今回はJR貨物の機関車で、川崎貨物や武蔵野貨物線、および中央本線八王子を経由し横浜線経由で長津田へ輸送される。
長津田で東急電鉄線に受け渡しされる。


今回はJRの区間で撮影。

まず、一発目は生麦駅付近のトンネル飛び出しへ行ってみた。

鶴見駅から歩いて行ったのだが、定番の歩道橋はボチボチとテツが集ってきていた。
俺はそこを素通りし、
次に花月総持寺駅(もと・花月園前駅)の踏切の所もチラッと見てみたが、何人かテツがいるのが見えた。

俺はトンネル飛び出しを狙って、生麦駅から鶴見駅方面へ2つめの歩道橋へ行った。

テツはすでに1名いた程度。
まずは、たまたま来たE257系を撮る。
7:44頃


9584レ
DE10-1666牽引
相鉄21000系 東急貸出甲種輸送

↓ そのケツ撃ち

撮影地:横浜羽沢~鶴見

7:55頃

結局テツは、自分を含め2人のみだった。

ここは真夏の朝が良さそうだね。

真夏の朝なら、トンネルのほうまで光線が当たり、トンネル飛び出ししてきているのが見やすいのでは?

あるいは、いっそうのこと、曇りのほうがよさそうだね。



貨物時刻表によると7082レとかいう貨物列車が3分後に来る筈なので待ち構えてみたが、来たのは…↓

7:59頃
E233系の埼京線直通のやつが来た。

あと5分くらい待ってみたが貨物列車は来なかった。


途中、京急川崎駅の立ち食いそば屋で食事をして、

川崎から南武線で立川へ向かい、

中央線で日野へ向かう。



さて、2発目は日野の鉄橋へ…

すでにいっぱいテツが集っていた。
100人くらいはいたのではないか?と思う。
あとからも、テツが次から次へと増えてきたので150人近くは集ったのではないか?と思う。


9275レ

DE10-1666牽引

相鉄21000系 東急貸出甲種輸送

↓ ズームを引いて
↓ さらにズームを引いて
↓ 横向いて…
撮影地:中央本線 立川~日野(多摩川橋梁)
10:59頃

帰りは、日野駅までテツがゾロゾロと歩いていた。


【了】

.

なつかしい古い鉄道写真のブログもよろしく


http://ameblo.jp/tetsumami0

.

.

twitterはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille/

.

.

.

.

.

.