※伊豆箱根鉄道 大雄山線 大雄山駅

 

2021/8/21 伊豆箱根鉄道の親子電車教室に参加するために大雄山駅に来ています。

この親子電車教室2年ぶり2回目の参加です!

今年は午前の部、午後の部 それぞれ7組しか参加できません。

 

電話による受付のため、ひだすらリダイヤルを繰り返しました!

39回目にして電話が通じ、なんとか申込完了!

この時、午後の部はラス1の状態で滑り込みました!

 

親子電車教室で使用される赤電です。

 

今年はコロナ対策で各組ごとに開始時間が違います。

指定された時間で、受付を済ませます。(参加料は一人1,000円)

 

いよいよ、親子電車教室開始です!

まずは、コデ165の前で受講終了証書の写真を撮ってもらいました。

 

次は赤電に乗車しての座学です。

 

電車教室・・・電車について勉強しよう!

受付でもらった電車教室のテキストに沿って運転士さんが教えてくれます!

・電車のメカニズムについて
  電車はどうやって動くのか?
  扉の開閉は何の力を使っている?

  電車が停車する仕組みは?
・運転士さん・車掌さんのアルコールのチェックについて
・運転指令所と踏切の故障について

など、分かりやすく教えてくれました!

 

座学の最後には車内非常通常装置の体験です。

非常ボタンを押させてもらいました!

 

 

運転台体験!

区長さんによる解説を交えながら運転台の体験です。

8分程ですが、スイッチやボタンなど自由に触っていいとのこと!

※運転台での記念撮影!

 

警笛を鳴らしたり、ワイパーを動かしたりしました!

車掌さんとやり取りをするブザーも鳴らしました!

※運転台にあるブザーを押す子鉄!(そのボタンがブザーなんですね!)

 

実際の合図はこんな感じでするようです!

 

ライトのスイッチも触らせてもらいました!

※指の位置のスイッチがライトのON/OFF、右隣りがハイビームのON/OFF

 

珍しい体験をたくさんさせて頂きました!

運転台のブザーやライトの点灯は初めてだったと思います!

 

 

視野の検査(簡易版)を体験!

車掌体験の前に乗務員さんの適正検査について教えてもらいました!

乗務員さんには適正検査が3年に1回あるそうです。

・視覚の検査
・速度反応(赤色と青色と黄色をランダムに点灯するものを押す)
・クレペリン検査
・視野の検査(7マス×7マスにある49の数字を順に追う:5分以内)

といったものがあるそうです。

 

今回、視野の検査の簡易版(5マス×5マス)を体験させていただきました!

※視野の検査(5マス×5マス)

 

0から順に24までの数字を追うのですが・・・

私が30秒、子鉄が50秒かかりました。

7マス×7マスだと大変だと思います!

 

 

きっぷ切り体験!

1日の車内切符の枚数は20枚ほどとのことです。

30年ぐらい前は、片道で70枚~80枚も使っていたそうです!びっくり

 

駅長さんの見本を見た後、子鉄と一緒にチャレンジです。

 

紙からハサミを抜くところがちょっとコツがいる感じでした。

 

ちなみに このハサミ売ってなくて貴重なものらしいです!

 

 

放送体験!

車内放送体験です。

用意されている文面を読みあげます。

駅名など自分の好きな駅にアレンジしたりもしました!

 

 

ドアの開閉体験!

体を半分車外に出してドアの開閉を行います!

 

ドアを閉めると・・・側灯が消えます!

車掌さんと一緒に「側灯滅!」と言いながら指さし確認です。

 

ちなみに私もドアの開閉を体験させて頂きました!(現役車両では初です!)

自分より子鉄に色々体験させることを優先としております!

 

 

コデ165車内見学

コデ165の後付けの運転台です。(反対側は今回開放されず・・・)

 

コデ165の生い立ちが貼ってありました。

諸説が3つあるそうです!びっくり

 

コデ165の車内をぐるっと見て見学終了!

 

 

ATカート乗車体験!

赤電とコデ165の間にATカートが置いてあります。

 

子鉄を乗せて、直線を2往復してくれました!

 

私も乗車させてもらいました!

レールの継ぎ目で少し衝撃が来ます!(長時間乗るのはきつそう・・・)

 

まだ、時間があるそうなので子鉄はもう一度乗せてもらっていました!

 

 

伊豆箱根鉄道のグッズ物販!

最後の車両洗浄体験の前にグッズの物販がありました。

 

ハートのつり革タオルかけ×2とボイスレコーダーのでんごんトレインを買いました!

 

 

車両洗浄体験!

最後は車両洗浄体験です。

組ごとに時間差でスタートしましたが、洗浄体験は全組が揃ったタイミングで実施するようです。

 

洗浄機を2往復します!

先頭車両に移動したいところですが、(コロナ対策で)密になってはいけなのでガマンです!

 

 

最後に・・・

すべての体験が終わったので受付に戻りました。

記入したアンケートを渡して、電車教室の参加記念カードを貰いました!

裏は受講終了証書になっていてコデ165の前で撮った写真になっていました!

 

今回は各体験時間が長めだったこともあり、前回とは少し違った内容に感じました。

子鉄も運転台やドアの開閉など改めて勉強になったのではと思います。

私も初めて体験させて頂いたものもありました。

正直、緊急事態宣言で中止でも仕方ないと思っていました。

コロナ対策を行った上でイベントを実施して頂いたことを感謝致します!

ありがとうございました!