D51338さんコラボ 2007.9 川場村のD51561とその時上越線で撮ったもの | なつかしの鉄道写真館

なつかしの鉄道写真館

昭和40年代の全国の蒸気機関車・路面電車・トロリーバスから最近の復活蒸機まで、「懐かしさ」をテーマに鉄道写真をUPしています。

D51338さんが群馬県利根郡の川場村に保存されているD51561をUPされていたので、私も撮りに行ったよなとデータを確認していたら、2007年9月8・9日のが出て来ました。

 

因みにホテル田園プラザ(旧SLホテル)に宿泊して上越線で何を撮っていたかと思ったら、D51498ではなくEF6019が牽く「お座敷列車ゆとり」と、EF8179が牽く「夢空間」を撮りに行ったのですね。

 

この時に撮った懐かしい写真、まとめてUPします。

 

①キャブ脇に立たれている方が、2016年に亡くなられた機関士さんでしょうか。煙突からダミーのケムリが立ち上ってます。

 

②「川場」の区名札と仕業札が入っています。

 

③機関士さんとお話をして、運転席ものぞかせていただきました。

 

④前方に行き止まりが見える150m足らずの自走でした。

 

⑤この当時は現役時代のままの切り詰めデフでランボードの白線は確認できるものの、頭端部梁の白線や給水温め器の金帯、そしてなんと長工式集煙装置もありませんでした。D51338さんの所のデミオヤジさんからのコメントにあるように、川場で色々と変わっているようですね。

 

⑥ここからは、この時に上越線で撮ったものです。まずは、EF6019が牽くお座敷列車「ゆとり」。

 

⑦14系座席車を改造して洋風のジョイフルトレイン「サロンエキスプレス東京」となり、さらに和式に再改造して2008年まで使用。

 

⑧カシ釜のEF8179が牽く「夢空間」。オリエント急行由来の3両の豪華客車に北斗星車両を連結して、「夢空間北斗星」としての運行やこのような団体列車として2008年まで活躍。

 

⑨185系「特急 水上」 2010年には不定期列車に格下げ。側面に "EXPRESS 185" の文字が入った新前橋車。

 

⑩練習電として撮っていた115系