「みんな、前回はちょっと難しかったかえ?」


「だから上から目線はおやめなさい❗」


「今回はそれほどマニアックな画像は準備しないようにきつく父ちゃんに言ってあるので、みんな頑張っておくれよう❗」


「協力するのはこれが最…」

第1問❗
「以下の動画はしなの鉄道の115系に乗車しているときのものである。どの区間を走行中か述べよ。なお撮影日は2019年3月7日である❗


「母ちゃん、試験じゃないんだからもう少し物の言い方を考えなさい❗」

「自分が偉くなった気分になるんだよう🎵」


第2問❗
「以下の動画は父ちゃんが子供みたいに前面にかぶりついて撮影したものである。何鉄道のどこを走行中のものか鉄道会社名と区間を述べよ。なお撮影日は2019年4月17日である❗」
「言い方がいちいち引っ掛かるなぁ…」


第3問❗
「たぶん、これが一番易しい問題だよう🎵以下のふたつの動画はひとつめとふたつめは連続しているシーンである。つまりふたつの動画を1本の動画として見ていただければよい。鉄道会社と路線名、とどのようなシーンであるかを詳細に述べよ❗なお撮影日は2019年4月9日である❗」

「頼むからおれのブログでそんな偉そうな物言いはやめておくれえーん

※ちなみにいま母ちゃんが窓の拭き掃除をしているからこっそり母ちゃんトラップに掛からないように教えておきますけど、この問題は路線名と乗車している列車の路線名は異なりますから「○○線を走行中の○○線の列車が○○して○○しているところ」といった感じでお答えくださ…うわっ\(゜o゜;)/戻ってきた❗


第4問❗
「以下の動画はJR東日本新潟車両センター485系3000番台R編成である。何駅を発車するシーンなのか述べよ。列車名の号数は省略可❗なお撮影日は2015年2月18日である❗」
(例:仙台駅を発車する特急「はつかり1号」であれば『仙台駅を発車する特急はつかり』でよい)
「前面の列車名表示窓…何も表示されてないからといって意地悪な動画だと思わないでくださいね」


第5問❗
「これはある列車に乗車中のシーンである。鉄道会社名と路線名、どのようなシーンかをふたつの動画を1本の動画として見て答えよ。なお撮影日は2015年2月15日である❗」

「ちょっと難しいかもしれませんが、問題の中には撮影時期が重要なヒントになりうるかもしれませんから頑張って母ちゃん黙らせてみて下さいね❗