和気駅【岡山県】(山陽本線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岡山県南東部、和気町の市街地東側に位置する山陽本線の主要駅で、かつては同和鉱業片上鉄道と接続していた
和気駅 (わけえき。Wake Station) です。
 
  
駅名
和気駅 (JR-S 09) 
 
所在地
岡山県和気郡和気町   
 
乗車可能路線
JR西日本:山陽本線  
 
隣の駅
神戸方……吉永駅  
門司方……熊山駅  
 
訪問・撮影時
2020年8月
 
 

 

和気駅は地平駅で、北側に駅舎があります。
南側に駅舎と改札口はなく、南側から駅を利用するには駅舎のすぐ西側(右側)にある地下道(バリアフリー非対応)を通って北側へ回る必要があります。車いすが通行可能な踏切は東約300mと西約450mにあります。
国鉄時代からの鉄筋コンクリート造一部2階建ての駅舎が現役で使用されています。平屋建て部分の屋上にはフェンスが設置されていますが、落下事故でもあったのでしょうか?
出入口には段差はないものの、改札内の跨線橋に階段がないため、和気駅はバリアフリー非対応です。車いすで和気駅をご利用の場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
駅舎の右側にはトイレがあります(車いす対応トイレ併設)。
また、駅舎の手前にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
上写真は南東を、下写真は東を望む。
 
 

駅前です。北を望む。後方に駅舎があります。
周辺は駅前市街地で、商店が立ち並んでいますが、活気に欠ける印象です。
奥へ延びる駅前通りを100m少々進むと吉井川の支流である金剛川に突き当たります。正面には金剛川を渡る歩行者自転車用の橋があり、対岸には和気町の昔からの市街地が広がっています。
また、約400m北東には岡山県立和気閑谷高等学校があり、約900m北東の金剛川沿いには和気町役場があります。
 
 

一方、駅南側は「駅裏」で、住宅地が広がっていましたが、近年は同和鉱業片上鉄道の用地跡などを利用してロータリーが設けられています。
そしてロータリー付近や少し南を東西方向に延びる国道374号線沿いには郊外型店舗が立ち並んでいます。
写真はホームより南東を望む。
ロータリーの線路側は片上鉄道のホーム跡でしたが、駐輪場に転用されています。駐輪場には片上鉄道のホームが一部残されています(写真右)。
ホーム跡には片上鉄道廃線跡を転用したサイクリングロードの愛称である「片鉄ロマン街道」と書かれた建植式の看板が設置されています。
 
ちなみに、私は同和鉱業片上鉄道の廃線跡を過去に探訪しています。
片上~和気(南部)の廃線跡探訪の記事はこちら
和気~柵原(北部)の廃線跡探訪の記事はこちら
 
 

改札口です。南東を望む。後方に出入口があります。
和気駅は有人駅ですが、駅員は駅事務室に常駐していて、窓口は閉鎖されています。改札内外にインターホンがあり、呼び出しがあった場合のみ駅員が対応します。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の簡易型自動改札機(ゲートなし)が2台設置されているのみです(ICカードは入場・出場の両方が備わっていますが、磁気券は入場のみで、出場側には「きっぷ回収箱」があります)。いずれの車いすが通行できない幅で、左端通路は窓口に面しています。尚、車いすの場合は右側の柱の右にある可動式の柵を開けることで通行可能です。
改札機の左手前には標準装備の自動券売機と通信機能付き指定席券売機『みどりの券売機プラス』があります。自動券売機ではICカードチャージが可能です。尚、改札内にはきっぷ回収箱があるものの自動精算機は設置されていません。精算が必要な場合はインターホンで駅員を呼び出して下さい。また、ICカードチャージ機は改札内に設置されています。
そして改札を通った先は上り1番のりばです。改札口と1番のりばの間に段差はありません。また、1番のりばに出て左へ進むと2番・3番のりばに通じる跨線橋がありますが、階段しかありませんので、車いすでは自力で2番・3番のりばへは行けません。事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
改札口の右手前は待合室になっています。飲料自動販売機も設置されています。
トイレは改札外に設置されています(多機能トイレはありません)。
尚、和気駅構内と駅前に売店・コンビニはありませんので、ご注意下さい。
 
 

3番のりばに設置されている建植式駅名標です。上屋下でも建植式でした。
電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部は山陽本線(三石~岡山)のラインカラーである黄緑色に塗られています。
尚、和気駅の駅ナンバリングは「JR-S 09」ですが、この駅名標には記載されておらず、柱に掛けられている縦型の駅名標のみに記載されています。
 
 

和気駅は単式ホーム、島式ホームとも各1面の、計2面3線の地平構造で、北東~南西方向にホームが延びています。
 
右側(北)の単式ホームが1番のりばで上り相生・姫路・神戸方面、左側(南)の島式ホームが右から2番のりば(上下副本線(中線)。特急を待避する上下列車と岡山方面からの折り返し列車が使用)、3番のりば(下り岡山・下関・門司方面)の順です。下り本線が3番のりば、上り本線が1番のりばです。1番のりばから見て2・3番のりばは神戸方にずれています。
また、1番のりばの神戸方(右側)に貨物設備跡があり、ホームも残っていますが、レールは撤去されています。
そして、3番のりばの左側には留置線が2本あり、さらに左には1991年まで同和鉱業片上鉄道の和気駅がありました(島式ホーム1面3線で、西側に切欠ホームがありました)。前述のように跡地は駐輪場やロータリーなどに転用されました。
 
ホーム有効長は12両分ありますが、現在の停車列車は最長8両で、1番のりばの門司方の端(奥)と2・3番のりばの神戸方の端(後方)はフェンスにより立入禁止になっています。ホーム幅は単式ホームの1番のりばがやや狭く、島式ホームの2・3番のりばは広いです。
上屋は各ホームとも中ほどの約4両分に設置されています。
1番のりばの中ほどに面して駅舎と改札口があり、改札口の神戸寄り(手前側)には両ホームを結ぶ年季が入った跨線橋があります(階段のみ)。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機があり、2・3番線には空調なしの待合室も設置されています。
写真は2番のりばより下関方・門司方を望む。
 
 

こちらは2番のりばより神戸方を望む。
左から駅舎・改札口、1番のりば、2・3番のりばの順で、さらに右には同和鉱業片上鉄道のホームがありました。
 
 

2番のりばより神戸方を望む。
2・3番のりばの神戸方は立入禁止になっています。
また、以前は左の1番のりばの左側から貨物側線が合流していました。そして同和鉱業片上鉄道の廃線跡は右へカーブしていました。
この先、田園が混在した住宅地の中を北東へ走り、金剛川を渡ると右へカーブして進路を東北東に変え、日笠川を渡ると山あいの田園風景の中を走るようになります。その後は右へカーブして進路を東寄りに変えると住宅が増えてきて、八塔寺川を渡って備前市に入ると程なくして吉永駅へと至ります。
 
 

2番のりばより下関方・門司方を望む。
左側を走っていた同和鉱業片上鉄道は直進していました。
この先、すぐに右へカーブして同和鉱業片上鉄道の廃線跡と分かれますが、すぐに廃線跡が左から接近してガーダー橋で山陽本線をオーバークロスします。そして国道374号線をアンダーパスすると左側から山並みが、右側から吉井川が接近し、手前の金剛川が吉井川に合流します。その後は断崖区間を西へ走り、赤磐市に入ると農村風景の中も走ります。そして断崖区間に戻ると吉井川に沿って大きく左へカーブして、進路を南に変えると熊山駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が和気駅で下車(乗車)したのは2006年、2007年、2020年の計3度です。2006年と2007年は同和鉱業片上鉄道線の廃線跡を探訪するため下車しました。そして2020年は岡山方面を乗り鉄降り鉄旅行した際に立ち寄りました。同和鉱業片上鉄道の現役当時は構内が広かったですが、現在は同和鉱業片上鉄道の用地が道路などに転用されて狭くなっています。駅舎は国鉄時代からの鉄筋コンクリート造りで、駅前は昔ながらの町並みですが、いつの間にか駅前広場が整備されていました。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線の『のぞみ』で姫路駅まで行き、山陽本線の普通・播州赤穂行きに乗り換えて相生駅まで行きます(相生駅にも新幹線駅がありますが、停車列車は少ないです)。そして相生駅で山陽本線・岡山方面行き(上郡行きはNG)の普通列車に乗り継いで当駅下車です。尚、この岡山方面列車は『青春18きっぷ』期間になると乗車率が上昇し、着席できない場合もあるため、例年相生駅では乗換時に「相生ダッシュ」とも呼ばれる座席争奪戦が繰り広げられ、さながら椅子取りゲームの様相を呈しています。乗換時はケガをしないように注意して下さい。あるいは、新幹線で岡山駅まで行き、山陽本線上り普通列車に乗り継いで当駅下車のルートもありますが、本数がやや多くて利便性が高い反面、運賃・特急料金が高くなります。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:10時間弱)。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速(早朝は快速or普通)に乗車して姫路駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。新大阪駅から山陽新幹線で岡山まで行って山陽本線で戻るルートもあります。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:約14時間)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約650m南西の「ローソン」になります。事前に用意しておいて下さい。
 
特に東京からの到達難易度が高いですが、山陽本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は和気駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)