9月19日撮影記 1081レニーナ 奈良線103系 | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

9月19日(日)。朝、布団の中で、「貨物ちゃんねる」を見ると、国宝機ニーナ(EF66-27)が、1081レの運用でしたので、何時もの、大回りで、島本駅へと出掛けました。

只、自宅を出た時間をミスって、島本駅で間に合うか、JR西日本HPで検索すると、通過時間の10分前に着く予定。JR総持寺駅での撮影も考えましたが、ニーナが来るとの事で、多くの撮り鉄が、陣取って居ました。日曜日でしたので、島本駅でも、多くの方が居られました。

1081レEF66-27

自宅を出る時、20分程の延着と成って居ましたが、米原は定刻に出発。「貨物ちゃんねる」では、島本駅は9:29通過と成って居ましたが、着いて直ぐに、前方の踏切が鳴り、ニーナの姿が現われました。予定時刻より早く来て、練習も無く、慌てて撮影しました。

2058M回特急「くろしお」8号 287系HC601編成

ニーナの撮影後、撮り鉄さんは、殆ど、撤収されました。反対側に移動すると、ムコソから「パンダくろしお」7号の送込みが通過。運用を確認するのを忘れて居ましたが、8号の回送を撮る事が出来ました。

3434A新快速・野洲行 223系V4編成(Aシート編成)

640M奈良線普通・京都行 103系NS409編成クハ103-225

この後、山崎駅で、サンダーバード17号を撮影した後、京都駅へ移動しますが、5087レは延着して居ますので、奈良線の103系を撮る為、JR小倉駅へ移動。しかし、構図がイマイチでしたので、城陽駅で撮影しました。