キンモクセイが香る私が好きなシーズンが到来し、通勤が少し楽しくなった今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

いよいよJR上越新幹線を走る世界最大の定員数を誇る高速車両「E4系Max」のラストランまで残り1ヶ月となりました。(定期運用は10/1まで)

キョンキョンが出演するCMで華々しくデビューした先代のE1系「Max」(上写真 / リニューアル塗装)から継承された、オール2階建て新幹線「Max」が、27年3ヶ月ほどでその歴史に幕を下ろそうとしています。

2021年10月1日に定期運用が終了する予定のE4系新幹線「Max」は、10月9日(土)・10日(日)に新潟駅〜盛岡駅間の「サンキューMaxとき&やまびこ」、10月16日(土)・17日(日)に新潟駅〜東京駅間の「サンキューMaxとき」で、旅行商品専用列車として運行されます。※JR東日本公式ページから抜粋

1997年12月20日に営業運転を開始したE4系新幹線「Max」は、1997年から2003年にかけて26編成208両が製造されました。

東北・上越新幹線の開業時に導入された200系(上写真)の老朽代替と、E1系導入後も増え続ける通勤旅客需要に対応するため、「BIG WAVE」(雄大)、「ELASTIC」(しなやか)、「WAVEMOTION」(躍動、いきいき)を設計時のデザインコンセプトに、車体の軽量化やモーター出力アップを図るべく開発されました。

外装・内装共に高級感を追求し、きめ細かい空調設備を装備、デッキの階段脇にワゴンリフトを設けて、E1系では不可能だったワゴンによる車内販売も可能にしました。

車内は「ADVACE」(先進性・魅力的・未来的)、「COMFORT」(くつろぎ)をキーワードに、グリーン車は高品質で落ち着きのある車内、普通車2階部はワクワクする楽しみある車内、普通車1階部は明るく暖かみある快適空間を目指しました。

東北新幹線内では、山形新幹線「つばさ」との連結運転も行われましたが(分かりづらい写真でスミマセン)、E5系投入による速達化が進み、E4系は全編成が上越新幹線へ転用されました。これに伴い、2012年9月29日ダイヤ改正で東北新幹線(大宮以北)での運用が終了しました。

2014年4月1日から同年6月30日まで開催される新潟デスティネーションキャンペーンに合わせて現在の塗装へ変更、車体色は2012年に引退したE1系のリニューアル塗装に準じたもので、帯色が「朱鷺色」と言われるピンク色となり、ロゴマークには朱鷺3羽のイラストが加えられています。

E4系新幹線に初めて乗車したのは、皮肉な事に前妻との新婚旅行帰りでした。(2004年)
前妻との仙台旅行や友人との旅行、出張と様々なシチュエーションで乗りましたが、E4系Maxは、私の思い出も運んで東北・上越新幹線を駆け抜けました。

ラストランまで残り1ヶ月ですが、撮影される方や乗車される方は周りの乗客や沿線住民の迷惑とならぬようご配慮下さい。
撮影者同士のケンカや乗務員・駅員・警備員の指示に従わないなどのトラブルを起こすことなく、静かにE4系Maxの勇姿を見届けて欲しいと思います。

去年引退した700系新幹線を東京駅で撮影する人の中に、三脚を使用しようとして警備員に注意された人がいました。貴方の趣味よりも列車の安全運行が最優先です。譲り合いの精神で他の人も撮影できるようにご配慮も。
悲しい事に時代と共に消えゆく物は絶えません・・・
