こんばんは🌆臨港線と申します。

今日は東海道貨物支線(名古屋港線)を撮影しに行きましたが、その前日(15日)は、中央西線貨物を求め、定光寺駅へ足を運びました。

 

 前回の列車撮影は1か月以上前の8月8日。暇な時間は模型を眺めていても楽しいものですが、やっぱり実車には敵いません。

そういえば最近まともに中央西線の石油列車を見てないな、と思い、名古屋から近い秘境駅・定光寺駅に向けてクルマを走らせました。

 定光寺駅には駐車場がなかったような気がしたので、一つ隣の高蔵寺駅にクルマを置くことにしました。駐車場はバスターミナルの近くの45分で100円のところにしました。

 

 秘境駅とはいえ、1時間に2本以上列車があるのであまり時刻表を意識しなくてもよく、気軽に電車でも訪れやすい駅ですね。

到着したのは13時前、貨物ラッシュまでは1時間以上あります。それまで通過するいろいろな電車を撮影していました。

まずは車両番号のないK5編成。以前撮影したことがあったのですが編成番号札がいつの間にか外されていますね。去年の7月時点でもう撤去されていました。

 

今度は下りしなのを。駅がS字になっているので383系が傾斜する姿を撮影できます。ボディが軌道中心から右側にずれているので振り子が機能していることがわかりますね。今年で登場から27年。JR東海からは車両更新についての発表はありませんね。機器更新をして継続使用するのか、新型車両を投入するのか気になるところです👀

 

続いても下り列車を。211系の引退が発表されましたが、中央西線では今もかなりの車両数が活躍しています。個人の感想ですが、これがたった数年で引退していくとは考えにくいです🤔

 

そしてやってきた中央西線貨物ラッシュ。まずは81列車です。ロゴなしの1020号機での運転でした。ここまで坂がずっと上りだったのか65km/hくらいの速度で入線してきました。

 

続いてやってきた貨物は8084列車。タキの返却列車です。もう9月の半ばにもなると14時でも当駅は日差しが差さないですね。今回は本務機、補機ともに国鉄色。エンドは逆側になっていますね。数年前までは国鉄色揃いを撮影することが困難でしたが、最近は更新色揃いの撮影が困難になってしまいました😅

 

最後は5875列車を面縦で。1049号機は2018年に広島更新色の姿を撮ったのが最後だったようです。なので、未だ広島更新色のイメージが拭えず、新鮮な気持ちになりました。

 

 本日(15日)のお目当ては撮影完了したので、帰宅することにしました。当日は暑く、家より持参したペットボトルの飲料水は空に。定光寺駅には自販機がないので、なくなく高蔵寺駅まで我慢することに。熱中症になりかけました。かなり危なかったです😅なので、高蔵寺駅の構内で買ってすぐに飲んだいちごミルクは格別でした!パーキングメーターを確認すると400円、どうやら3時間近く滞在していたようですね。

 

 EF64形1000番台の実車ではかなり国鉄色が増えたことが印象的でした。コロナの影響によりそう外出しにくい世の中ですが、たまには実車を見に出かけるのもいい刺激になりますね!

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊