久々の投稿ですが、今日は残念なオハナシです…。
今日9月15日に発表されたJR北海道のプレスリリースで、来年3月のダイヤ改正(同社では「ダイヤ見直し」と呼んでいる)についての概要が発表されました。
JR北海道プレスリリース「来春のダイヤ見直しについて」
このプレスリリースでは、特急おおぞらの半数に残っている振り子式特急気動車キハ283系のキハ261系への置き換え、そして根室本線の新得~釧路で運用されているキハ40形気動車の全車H100形への置き換えがそれぞれ発表されています。
(既に釧路運輸車両所には、キハ40を置き換える予定のH100が配置されている)
(4月3日の『周年記念イベント』でお披露目された旧国鉄気動車一般色のキハ40 1766(後に1759も追加)は、一体どうなるんだろう…)
つまり、根室本線の新得~釧路で運用される車両は全てがJR型に統一されるという事…。そして振り子式気動車キハ283系の全廃は確実なモノとなりました。
新得~釧路ではもうキハ40での旅は味わえなくなり、そしてキハ283系が、追い出したハズのキハ183系より先に定期運用消滅、そして全廃という皮肉な結果に…。
根室本線の鉄旅は、来春大きな変化を迎えようとしています。
(トップ画像は、昨年6月に池田駅で撮影したキハ283系おおぞら8号と、釧路からの普通2524Dのキハ40 777(廃車解体済)。)