9/10・のんびり金曜日。

沢山ご連絡いただいた「9月の米タン日程」。

金曜日も入っている日程表が有ったので、要警戒でございます。。。

いつもな感じとは違った雰囲気でDEを撮りたいと思い、来るか?来ないか??微妙な感じでしたが…。

新鶴見で様々な記録をされている方のTwitterには「今日も有るのか?」と有ったので、線路端に。

単8493レ DE11 2002 谷保~矢川間(国立市役所前)9:26

ここで甲種輸送や長野配給を撮っている人が居るので、どんな感じなんだろうと「挑戦!?」。

スカートを履いたオカマがやって来ました。

連日、2004号機が来ていたので2002号機が何だか新鮮に見えました。

夏が帰って来た感じの空と赤い釜。どう!?イイ感じでしょ!??

単8491レ EF210-117 府中本町(第二矢崎町架道橋)10:31

やって来たのは、全検上がりたて!?ピカピカ~帯桃に成った117号機。

これはtension上がりますな。

連日の桃太郎ですが、違う番号が来てくれれば、コレクションも増えるので…やっぱり気合が入ります。

まだまだピカピカな感じで、米タン充当~慣らし運転には丁度良いよね。

8078レ EF210-117+JP-8タキ12車 矢川~谷保間(滝の院)11:45

またイイ感じに太陽が当たってね。

117号機牽引の帯米でございます~。

前日に続き、連続帯桃ってのも…時代の変化を感じるな。

普桃時代にも充当が有ったからこれで、2種の117号機米タンの記録が残りますな~(嬉)。

米タン倶楽部の伝統芸~半後追い。

そして、後追いを撮って、金曜日の米タンの記録終了!??

そのつもりでしたが…やっぱりピカピカ117号機。

午後米の記録にも出掛けてゆきます~(^^♪

8079レ EF210-117+JP-8タキ12車 谷保~矢川間(坂下第一)15:45

夕方に成って随分と雲が厚くなって…チョイと暗い谷保界隈。。。

それでも撮りたいピカピカ117号機。

しっかり後追いも撮って、いい記録が出来ました。

 

ここ最近、チョイと忙しい米タンの運転。

来週もまた忙しくさせて頂く所存でございます。。。!?(謎)