近鉄ダイヤ変更後の近鉄京都線土休日データイムダイヤを撮影~7/10丹波橋~ | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 7月10日土曜日。中書島で京阪を撮影し、丹波橋へ移動して近鉄京都線に転戦しました。13時56分頃22106F4両編成の特急奈良行きがやって来ました。土休日の特急は4両編成で運転されています。

 14時00分頃8914F4両編成の普通橿原神宮前行きがやって来ました。

 14時01分頃3721F6両編成の普通国際会館行きがやって来ました。

 14時10分頃京都市交1101F急行奈良行きがやって来ました。京都市営地下鉄40周年のヘッドマーク付です。

 1235F+8152F急行京都行きと京都市交1101F急行奈良行きが並びました。

 14時12分頃京都方で8152F急行京都行きと8357F普通大和西大寺行きが並びました。

 14時16分頃22112F+22657F4両編成の特急橿原神宮前行きがやって来ました。2両編成を2本繋いでいる特急をよく見かけます。これらを2両編成化してさらに4両編成も置き換えることも可能です。今後更なる減便や減車に備えた運用と邪推してしまいます。

 14時21分頃9039F他6両編成の急行橿原神宮前行きがやって来ました。

 14時24分頃京都市営地下鉄1103F普通新田辺行きがやって来ました。

 14時26分頃京都方で22000系4両編成特急奈良行きと3701F急行京都行きが並びました。

 14時30分頃8607F4両編成の普通橿原神宮前行きがやって来ました。

 14時37分頃8152F他6両編成の急行天理行きがやって来ました。これを撮影して京都へと移動しました。











にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム