全国的に蒸し暑さが戻って参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?こまめな水分補給で熱中症にならぬようお気をつけ下さい。
今回は、先週のワクチン副反応によるダメージを克服するため、ウォーキングで体力増強と気分転換した模様をお送りいたします。
【2021年9月10日(金)】

【2021年9月11日(土)】
9月6日のリベンジを兼ねたウォーキングですが、フルで歩くと倒れそうな陽気だったので、仕方なく元加治駅まで電車を利用することにしました。
紫陽花がまだ咲いていました
センニンソウ
芙蓉

加治中学校の裏を過ぎた辺りの階段を下ると、前回の散歩で行なかった「真善美の小径」に出ます。名前は加治中学校の校訓に由来、生徒さん達が管理されているみたいですね。元加治駅から真善美の小径まで徒歩約15分でした。
ツリガネニンジン
ツルボ
キバナコスモスとセンニンソウ
葛の花
久しぶりに鳶を見ました
サワギキョウ
キクイモ

話は変わりますが・・・

五輪ゴルフ競技会場となった埼玉県川越市の「霞ヶ関カンツリー倶楽部」最寄り駅「笠幡駅」(JR川越線)の臨時改札口が一度も使われる事なく、改修工事名目で仮囲いを設置されたみたいですね。今後の動向が気になるところ。

臨時改札口には、有人改札口(ラッチ)のほか、ICカードチャージ専用の券売機2台と簡易ICカード改札機(出場専用5台・入場専用5台)を設置していました。幻の臨時改札口に・・・
仮設的なものとはいえ、笠幡駅臨時改札口のようにスポンサー企業やホストタウンにとって無駄になった施設などあるのでしょうね。

1年以上普通乗用車新車販売台数1位を誇るYARISを製造するトヨタ自動車、五輪関連CM取りやめによって他のスポンサー企業から反感買うなどの打撃を受けましたが、豊田章男社長の英断は高く評価したいですね。
金メダル以上の立派なご決断をされましたよ。
※YARISは私が今年2月に借りたレンタカー

車両提供したものの関係者による111件の車両事故を起こされ・・・無傷だった車両は何台だったのでしょう。大会を最優先した当て逃げ暴走事故とか本当に酷かったですね

選手輸送などに使用された約3,700台のうち、一部がトヨタ系列販売店で中古車として既に販売中との事です。

そして来月10月1日から、埼玉県で「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」を施行、立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならないなど制定されます。安全上仕方ないですが、来月以降駄埼玉へお越しの方はご注意下さい。
なお罰則はありません。
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
