昭和62年(1987年)11月 

山陰本線豊岡駅下り列車一覧

(&山陰本線豊岡~城崎間における列車一覧)

【豊岡~城崎間⑧】

 

【投稿:令和3年9月11日】

【修正・追記等 令和4年10月27日等】

(下記の通り)

 

 

【1 はじめに】

(1)はじめに

①いわゆる城崎電化

 昭和61年(1986年)11月のいわゆる城崎電化により、福知山線の宝塚~福知山間及び山陰本線の福知山~城崎間が電化されました。

②城崎電化直後の山陰本線普通客車列車

 城崎電化により、山陰本線については、福知山~豊岡間で普通客車列車が消滅しました。これは、第1回目の山陰本線普通客車列車大幅削減ですが、京都~福知山間及び豊岡以西においては非常に多くの普通客車列車が運行されていました。車両は50系もしくは12系が使用されました。

<追記>(R4.5.20)

 この件に関しては、次のブログもご参照ください。

 

③国鉄の分割民営化

 昭和62年4月の日本国有鉄道(国鉄)分割民営化により山陰本線はJR西日本が承継することとなり、当初は昭和61年11月改正の運行体制が引き継がれました。

 1988年10月以降、山陰本線普通客車列車が大幅削減に削減されるダイヤ修正・ダイヤ改正が実施されることもありましたが。城崎電化以降平成8年(1996年)の521列車(豊岡発米子行き12系普通客車列車)気動車化まで、山陰本線豊岡~城崎間は、以前のブログにおいて記載した通り、山陰本線におけるあらゆる種類の列車が運行されていた区間でありました。

※平成2年~平成8年の時期の521列車(豊岡発米子行き12系普通客車列車)は、平成8年11月30日まで客車列車で運行されました。同年12月1日のダイヤ修正により気動車化されました。(R4.5.20追記)

④今回のブログでは

 今回は、城崎電化から1年後の昭和62年(1987年)11月時点における豊岡駅下り列車一覧について、今回新たに投稿することとしました。

 

<個人的事情>

・今回投稿する昭和62年11月における豊岡駅下り列車一覧は、以前投稿した平成6年11月時点のものや平成8年9月時点のものと異なっている箇所がたくさんあることから、より面白い内容ではないかと個人的には思っています。

・上記理由により、昭和61年11月1日から平成8年11月30日までの山陰本線豊岡~城崎間については、「山陰本線のるつぼ地帯」と個人的に密かに呼んでいました)

 

 

 

 

 

【2 昭和62年11月 豊岡駅下り列車一覧】

 

※この一覧表は自分で作成。

※令和3年9月18日、「発」の脱字2か所あったため脱字修正。

※令和3年10月3日作成者記載の一覧表に差し替え

※令和4年5月20日補足説明欄付きの一覧表に差し替え。

※令和4年10月27日一覧表を差し替え

 

 

 

 

 

【3 昭和62年11月 山陰本線豊岡~城崎間列車一覧】

1 特急列車

(1)寝台特急出雲

 ①寝台特急出雲1号及び4号

<引用>出雲1号

※ヤフオクで入手したオレンジカード

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

よく見ると、食堂車が8号車にあるため、これは昭和62年11月の編成と同じ編成。

 

 

 ②寝台特急出雲3号及び2号

 

<引用>出雲3号

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

余部鉄橋を渡る寝台特急出雲3号

 

 

<引用>出雲3号

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影場所等不明、とのこと

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

DD51重連の場合の寝台特急出雲3号

 

 

 

(2)特急北近畿 …当初は485系電車(後に183系電車に変わっていく)、国鉄色

<引用>

※ヤフオクで入手した資料

※デビュー当初の特急北近畿

※特急北近畿は、デビュー当初は485系電車(後に183系電車に変わっていく)(R3.11.19追記)

 

 

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード。特急北近畿。

 

 

 【 参考(R3.9.26追記)】

他の方のブログですが、デビュー当初の特急北近畿の車両(485系電車)についてのブログです。

 

 

 

 

(3)特急あさしお(キハ181系気動車、国鉄色)

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード。特急あさしお号。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

このあさしお号は、余部鉄橋を渡るあさしお号で、7両編成。当時は、6~7両編成が基本、とのことだが、5両編成、8両編成の時もあった、とのこと。その他詳細については記載省略。

 

 

<引用>

※ヤフオクで入手、引用について出品者了承済み、転載等禁止

(撮影日不明)

 

<ソロ鉄ブログ管理者補足説明>

これは、鳥取駅に停車中の特急あさしお号。撮影日不明。

 

 

(4)特急はまかぜ(キハ181系気動車、国鉄色)

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード。特急はまかぜ号。

※当時は、通常は6~7両編成、とのことであったが、5両編成、8両編成の時もあった、とのこと。


 

 

2 急行列車

(1)急行だいせん

<引用>

※この写真はエリンギ氏の作品で、下記「過去鉄5 余部橋梁「だいせん」「ムーンライト山陽」(「エリンギ オフィシャルブログ「何でも撮ってやるぞ」」のブログより)より引用。使用については、エリンギ氏の了承を得ています。

※時期については、1991年8月11日撮影、とのこと。

※エリンギ氏の同ブログのURLは次の通り

 

 

 

 

(2)急行丹後3号及び急行丹後10号

(キハ58系気動車、国鉄色)

 当時の丹後3号は、1988年9月号の時刻表によると6両編成でグリーン車は京都寄りの5号車、とのこと。この状況に最も近いと思われる急行丹後の写真を参考までに引用します。

<参考>平成8年3月綾部電化直前の急行丹後(例)

※kami-kitami氏が平成8年3月綾部電化直前の時期に撮影された6両編成の急行丹後の写真。使用については、了承を得ております。

※kami-kitami氏の次のブログにて紹介されています。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)(R4.3.13修正)

※これは、綾部電化直前の山陰本線園部~綾部間を走行する、京都発東舞鶴行き急行丹後7号と考えられる。

※当時の急行丹後3号は、当時の時刻表によると、6両編成でグリーン車は京都寄りの5号車に連結されていた、とのことなので、ネットにて残っている写真ではこの写真が当時の急行丹後3号の姿に最も近いと考えられる。

 

 

<参考>なお、平成6年~平成8年3月時点の丹後3号については、asasio82氏の次のブログをご参照ください。

 

※いずれもasasio82氏のブログ

 

 

 

(3)急行但馬1号(キハ58系気動車)

 他の方のブログですが、次のブログをご参照ください。

<しょう氏のブログ>

※急行但馬と思われる列車も登場します。

 

<kami-kitami氏のブログ>

※姫路駅に停車中の急行但馬も登場します。

 

 

 

 

 

 

3 普通列車、快速列車

(1)普通客車列車

 ①50系普通客車列車

  (豊岡発米子行き523レなど) 

<引用>50系普通客車列車(6両)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

これは、状況から、淀江~伯耆大山間を走行する1986年11月~1988年9月頃の、豊岡発米子行き50系普通客車列車、と思われる。

 

 

<引用>50系普通客車列車(4両)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※インスタのあるユーザー様の情報では、山陰本線竹野駅北側、とのこと

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

これは、状況から、1986年11月~1988年9月頃の、豊岡発米子行き50系普通客車列車、と思われる。

 

 

 

 ②12系普通客車列車

  (豊岡発米子行き531レなど) 

<引用>12系普通客車列車(5両)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

 

<ソロ鉄ブログ管理者補足説明>

※これは、1986年11月~1988年9月の豊岡発出雲市行き12系普通客車列車もしくは豊岡発米子行き12系普通客車列車。(R3.9.21修正).

※しかし、JRマークがついていないため、1986年11月~1987年3月頃の12系普通客車列車と思われる。(R3.9.21修正).

※場所については、山陰本線矢田川橋梁、と思われる。

※青一色の12系は、12系1000番台。

 

 

<参考>

<引用>12系普通客車列車(5両)

※DFアロー・中原研二氏撮影。使用については、DFアロー・中原研二氏より了解を得ております。

※撮影日は1987年5月2日、とのこと。場所は、倉吉~松崎間とのこと。この列車は422列車、とのこと。

※LLP有限責任事業組合トランスポート・DFアローのこちらのホームページもご参照ください。

  https://www.apionet.or.jp/DF5051/dd51/dd51_09.htm

 

 

 

<参考>

<引用>12系普通客車列車(4両)

※これは、expressworld222氏(Expressわーるど氏)の作品で、expressworld222氏(Expressわーるど氏)がInstagramに投稿された写真。(使用については、了解を得ております)

※内容は、1991年3月、新野~寺前(播但線)にて撮影、とのこと。

URLは

https://www.instagram.com/p/B57peroHcWh/?utm_medium=copy_link

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この写真は、上記の通りexpressworld222氏の作品で、かつての播但線で運行されていた12系普通客車列車である。1992年3月のダイヤ改正で播但線の普通客車列車が消滅、その後播但線の12系客車の一部は米子運転所に移された。

 平成4年7月運用修正後、3420レと425レは4両編成の12系客車となったが、そのイメージはこの写真の通り。

※これは、4両編成の12系普通客車列車であるが、1987年11月における豊岡発鳥取行きの12系普通客車列車(4両編成)のイメージ写真でもある。

 

<Pick>


 

(2)気動車

 ①キハ58系気動車

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード

 

 

<参考>

<引用>(speedbird744氏の作品)

※この写真は、speedbird744氏の作品で、同氏がInstagramに投稿された写真。時期は1999年9月、場所は山陰本線福知山駅、とのこと。

URLは

https://www.instagram.com/speedbird744/

https://www.instagram.com/p/CDeC_lUHPdC

(使用については、Instagram内のメッセージにてspeedbird744氏の了承を得ております)

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

平成6年11月時点の豊岡~城崎間の普通列車等についてもこれと同じ車両が使用されていたが、昭和62年においても、いわゆるキハ58が普通列車として使用される場合があった。

 

 

 

 ②キハ47形気動車

<参考>

<引用>speedbird744氏の作品

※この写真は、speedbird744氏の作品で、同氏がInstagramに投稿された写真。使用については了解を得ております。

※場所は山陰本線泊~松崎間、撮影時期は2001年5月1日、とのこと。※speedbird744氏のInstagramのURLは

https://www.instagram.com/speedbird744/

https://www.instagram.com/p/CM4yqh3nwxF/

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)
※昭和62年11月時点においても、これと同じ色のいわゆるキハ47が普通列車として使用されることが多かった。

 

 

 

(3)113系電車(初代福知山色)

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード。

 

 

 

 

【4 その他・参考までに】

<参考>

 

 

 

 

 

 

<参考 旅一郎氏のYouTube動画>

※上記列車のうち、当時の527レ(豊岡発出雲市行き12系普通客車列車)が登場します。

 

 

<参考 masagaki036氏のYouTube動画>

 

※城崎電化直前の時期の福知山線12系普通客車列車の動画ですが、2両編成の初代福知山色の113系も出てきます。

 

 

 

<参考文献>

『JR時刻表』(1987年11月号)(弘済出版社)

『JR時刻表』(1988年9月号)(弘済出版社)

『復刻版 国鉄電車編成表1986.11ダイヤ改正』(ジェー・アール・アール編)

 

 

 

 

※カバーの写真は、上記引用写真を使用しています。

※引用箇所の写真については、転載等禁止。

※誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

 

<修正履歴>

【投稿:令和3年9月11日】

【脱字修正 令和3年9月18日、21日】

【追記 令和3年9月26日】

【差し替え等 令和3年10月3日】

【追記 令和3年11月19日】

【修正 令和4年3月13日】

【修正・差し替え等 令和4年5月20日】

【差し替え等 令和4年10月27日】

 

 

 

 (Pick)

 
 
 

 

 

引用個所について転載等禁止

誤字脱字等あればその都度訂正します。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。