8両版20000系とも言える、21000系が先日デビューしました。
記念グッズが発売されているということで、21000系に乗って購入してきました。
▲まずは外観。
御馴染の20000系との変化は無いようです。あったとしても、
間違い探しレベルでしょう。
▲側面も大きな変化無し。
唯一の識別として、ドア上のコック位置を示す「▽印」の表記位でしょうか。
▲内装。こちらは20000系二次車以降の内装と変化無し。
相変わらずのクオリティでした。
▲8号車が先頭だと改めて実感。
▲運転台。
右側にオフセットされているパネルに、監視モニター設置準備が
なされていました。
▲20000系と全く変わらない乗り心地を堪能後、二俣川のこのお店へ。
▲定規とキーホルダーを購入。
車両数の違いの目的で生まれた21000系ですが、手抜かりなく
グッズを発売するのは、素直に嬉しいです。
▲最新車の次は最古参8000系8701Fをチョイス。久々の未更新モーター。
年数も年数で、走行機器も未更新ですので予断が許さない状況ですね。
それにしても、未更新の走行音は格別に良いですね♪