9/8・9月の2週目は米タンが頻繁に運転の模様。

単8493レ DE11 2004 谷保(天神前)9:25

毎日、拝島に通う2004号機。拝島に留置出来れば走行距離も増えないのにね。。。

DE10系統が次々と運用離脱している状況を見ると、少しでも延命…そんな事を考えてしまいます。

 

単8491レの時間はちょいと病院へ行っていたので…記録出来ずに…。

まぁ~また、普桃な136とか…173とか…来るんだろう!?

そんな風に思いながら8078レの時刻に滝の院踏切へフラフラと出掛けると…。

やっぱり来たか!!「小説家な鉄息子(本当の息子ではないww)」。

南武線のネタ的要素が高い時には必ずと言っていい程やって来る。その嗅覚たるや…やはりすごいな。

8078レ EF210-329+JP-8タキ12車 矢川~谷保間(滝の院)11:48

Oh~押桃が米タンに!!

金帯にJP-8…なんだか複雑な気持ちだけれど…新しい米タンの時代を見て居る様だな。

何度も書くけれど…押桃な米タンは新時代到来と言った感じだ。

しっかり後追いも記録して…午後米は仕事の関係で断念。

折角の押桃だったのになぁ~。。。