FC2ブログ
FC2 Analyzer

動くイラストと猫漫画

動く鉄道イラスト配布しています

Entries

アクセス解析とは。FC2アクセス解析の使い方


ずっと前にも紹介しましたが、FC2には無料で使えるアクセス解析があります。

↓FC2アクセス解析入り口

ac-fc007.png

利用するとこんなことができます↓

ac-fc011.png

使っていると、訪問者にはac-fc012.pngたとえばこんなバナーが、画面の左上に8秒間表示されるので訪問者にもアクセス解析を使っていることが知らされます。
※使っている本人には見えません。他人にだけ表示されます。

あるブログに貼られているバナーの例↓
ac-rei.png
左上に小さく表示されて8秒で消えるので、気づかない人もいます。


バナーは64種類あります。↓はその一部です
ac-fc013.png

  アクセス解析とは  


では、アクセス解析とは、何をするものかについて、説明していきましょう。

一言で言えば、自分のブログに「何を求めて訪問してくるのか」を知る道具です。

たとえばアクセス解析のメニューから「リンク元ページ」を見ると
ac-fc002-doko.png

その日の訪問者が自分のブログに来る一つ前にどのページにいたかがわかります。

↓2020/08/14のリンク元ページランキング
ac-fc003.png
この日は、残暑見舞いページにアクセスが多かったので、Google検索やヤフー検索から来た人が多かったことがわかります。

GoogleやYahoo!では検索ワードはわかりませんが、ドコモ検索などスマホ検索では、検索ワードがわかる場合もあります。

この日は「LINE 動画 残暑見舞い」で検索してたどりついている人が多かったです。

訪問者が次にどこをクリックしたかも メニューから「クリック先」を見るとわかります。

ac-fc004.png

リンク先に移動したり、画像をクリックしたり、このブログの別のページに移動したことがわかります。

※私のブログは、Yahoo!ブログから移動した画像も多くあるので、そういう画像のURLには、blog_importantという文字が含まれています。

アクセス解析の青文字をクリックすると移動先のページや画像もわかります。

メニューの「訪問者」項目から「ホストの追跡」を見ると↓こうなっています。

ac-fc005.png

その日、訪問した人のIPアドレスと見たページ数などがわかりますが、個人を特定できるデータではありません。(IPアドレスも固定のものと変動のものがあります)

たまに都道府県名やケーブルテレビ会社名、大学名(大学のサーバーを使っている場合)ぐらいまでわかるものもありますが、その程度です。

でも、1日に大量にアクセスしてくる人など、気になる場合は、自分でホスト名に名前をつけておくと、その人がいつ来てもその名前で表示されるので便利な場合もあります。(固定アドレスの場合のみ)

ac-fc006.png

ホスト名が固定アドレスの場合は、自分のブログ設定で禁止ホストにアドレスを記入しておくと迷惑コメントなども防げます。

方法:
管理メニュー環境設定ブログ設定高度な設定禁止設定
koudo.png
ブラックリストにホスト名(IPアドレス)を記入しておきます。
kinshi.png


では次に、このFC2アクセス解析の設定のしかたですが、公式ブログで詳しく説明されているのでそちらをご覧ください↓

おおざっぱに言うと、アクセス解析に登録後、↓のように解析タグが発行されるので
ac-fc009.png

そのコード(タグ)をコピーして、ご自分が使用しているテンプレートのHTMLの正しい場所に貼り付けるという作業になります。

テンプレートの開き方
ブログ左側の「管理メニュー」の下の方にある「テンプレートの設定」を開きます。
するとPC用のテンプレート管理画面がでますので、今使っているテンプレートの「編集」をクリックします。
tenpre001.png

下のほうにHTML編集画面が出ます。
その中から
<!--アクセス解析タグはここから-->
<!--アクセス解析タグはここまで-->
という文字列を見つけてください。
コピーしてきたコードをこの2行の間に挿入すればOKです。

※テンプレートによっては、この文字列がないものもあります。

ac-fc010.png

コードをコピーしてきて、HTMLの中に挟み込むのは、初心者には難しいかもしれませんが、興味のある人は、チャレンジしてみると、ブログのおもしろさがグッと変わりますよ。
テンプレートにタグを設置すればどのページにアクセスがあっても解析結果に出ます。
※自分からはこのアイコンは見えません。確かめたかったらログアウトしてから自分のブログを見てください。8秒で消えますから、見逃している場合もあります。

次にスマートフォン版のテンプレートも同様にしてコピーした文字列を挿入してください。

↓テンプレート設定画面
tempre2.png

PC用テンプレートもスマートフォン用テンプレートも両方設定しておきましょう。

※ケータイ用のテンプレートは、現在ガラケーの方は少ないので、必要な方だけ作業してください。




詳しくページごとの解析をしたい場合は1ページずつHTMLに貼らなくてはなりませんが、そこまでする必要はないように思います。

アクセス解析に関するヘルプはこちらです。

haveaniceday

2025年4月26日追記
FC2アクセス解析は2025年6月で終了することになりました。
その後継サービスにGoogleアナリティクスが推奨されています。
FC2アクセス解析からGoogleアナリティクスに移行する方法はこちらの記事で説明しています。

鉄道コム
鉄道コムランキング参加中
※エントリー場所が変わるので
順位が見られない時もあります
関連記事

コメント

Re: ロベールさん 

アイコンは自分からは見えません(^_^;
ログアウトしてから見てください。

無題 

こんばんは~(#^.^#)
表記の件、コピペはできましたが、解析用アイコンが出てきません。(T_T)
そのまま保存で取敢えず終了しました。
  • posted by ロベール(東海) 
  • URL 
  • 2021.09/07 21:32分 
  • [Edit]
URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

くるっぱと九州新幹線 May 04, 2025
今日の一枚 猫あるある May 03, 2025
猫漫画#367「チコちゃん日ハムファンになる?」 May 02, 2025
鯉のぼりと電車+5月のブログ用イラスト素材 May 01, 2025
ラジオと私 Apr 28, 2025
春のガーデンフラワー Apr 26, 2025
FC2アクセス解析からGoogleアナリティクスへ Apr 22, 2025
猫漫画#366「チコちゃんライオンズファンになる?」 Apr 21, 2025
猫漫画#365「乳酸菌入りちゅーるで健康増進」 Apr 18, 2025
バースデー観戦は延長戦負け(涙) Apr 16, 2025

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ(チコちゃんの母)

Author:ちいこ(チコちゃんの母)
動くフリー素材4000点をホームページで配布しています

FC2ブログカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヤフー続きカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム

更新通知を登録する

このブログの更新のお知らせを受け取る設定をします

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします