府中駅【徳島県】(徳島線。2006年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
徳島県の県庁所在地、徳島市の西部郊外に広がる住宅地に位置する徳島線の駅で、難読駅名である、
府中駅 (こうえき。Ko Station) です。
 
尚、写真は2006年撮影で、現在は状況が変化しているかもしれません。ご了承下さい。
 
 
駅名
府中駅 (B 04)      
 
所在地
徳島県徳島市     
 
乗車可能路線
JR四国:徳島線 【愛称:よしの川ブルーライン】  
 
隣の駅
神戸方……鮎喰駅    
門司方……石井駅  
  
訪問・撮影時
2006年3月  
 
 

駅舎です。
国鉄時代に建てられたと思われます。古いです。
2006年当時は出入口に段差がありましたが、今は解消されているでしょうか?
駅前広場はありません。
 
当時は有人駅でしたが、2010年に無人駅になりました。
 
駅前は住宅地で、道路が狭いです。駅前に商店はほとんど見られません。
約250m南を並行する国道192号線沿いにはスーパーやコンビニなど店舗が点在しています。
 
 

駅名標です。
撮影当時は駅ナンバリング導入直後で、駅名標に反映されていませんでした。
府中駅の駅番号は「B 04」です。
 
府中駅は相対式ホーム2面2線の地平構造です。
駅舎は下り1番のりばに面して設置されていて、2番のりばとの間には階段のみの跨線橋が設置されています。
1番のりばが一線スルー化されていて、上下本線になっています。したがって、通過列車は上り列車も1番のりばを通ります。
  
  
あとがき
下車(乗車)時・・・2006年     
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり  
飲食チェーン店・・・なし  
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、徳島線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は府中駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)