ハチロクにトラブル発生!?えらいこっちゃ!? SL人吉Best10もれの10枚です | 煙のぼせの訪蒸記

煙のぼせの訪蒸記

Yahooブログから引っ越して来ました。
四十数年前の中学生の頃蒸気機関車を撮ってましたが、数年前から復活しました。
最近は山口線がホームグランドになってます。
よろしくお願いいします。

大変です!ハチロクにトラブルが・・・・。

ラジエターから水漏れで修理が必要とのことです。修理のためしばらくは走れません。

ん??

お騒がせてして申し訳ありません(笑)。ハチロクと言っても大正生まれの58654ではなく、私の相棒の86です。

今日の午前中に半年点検に行ったら思った以上に時間がかかりました。結果はラジエターから水漏れがおきているようで修理には4~5日かかるとのこと。明日ハチロクを撮りに行くつもりだったので困りましたが代車を貸していただけたので問題なしです。

しかし今時の車が新車で購入して1年半でラジエターから水漏れとは・・・。

水漏れと言えば昔見ていた「水もれ甲助」という石立鉄男さん主演のTV番組を思い出しました。

 

さて今日は「漏れ」つながりで先日アップさせていただきました「SL人吉Best10+オマケの1枚」からは漏れましたがそれなりの10枚をご覧いただければ幸いです。

実は後で見直したところ去年の6月にも「SL人吉Best10」をアップしておりました。今回はその時との違いもコメントさせていただきます。

なお前回の「SL人吉Best10」はこちらです。

 

まずは前回の1位2位と今回の1位2位はそっくり入れ替わっていました。

水害の被害は全線であったのですが特に流失した第一橋梁のショックがかなり大きかったのかな?

 

前回Best10入りしながら今回は外れた画です。

前回の3位はこちらです。

おおきな銀杏の木が主役です。

 

そして前回7位は・・・

第一橋梁下りのプチ俯瞰ですが小雨模様でした。

 

前回の8位です。

球磨川沿いの桜を・・。

 

10位も今回は選に漏れてます。

下りの第一橋梁を正面ドカンで。

 

逆に前回漏れて今回のBest10入りは3位、7位、8位でした。3位は前回アップの翌日の撮影ですので無理もありません。

今回の9位は前回のオマケの2枚のうちの一枚でした。

 

以下は純粋に今回のBest10漏れの数々です。

平成24年4月1日 復路

この季節で肥薩線で桜を狙うなら西人吉で決まりですが、ものすごい人出になります。

この日はおそらく西人吉の桜は盛りでもの凄い人出と思われビビり屋の煙のぼせはそんな場所を避けて第一橋梁に来たようです。

 

平成30年8月19日 往路

この日はお盆休みの最終日で福岡から大阪に帰る途中?で肥薩線に。狙いはラフティングのボートでした。

福岡から大阪に戻る途中下車は通常は山口なのですが、この時は山口の運行はお休みでした。

途中下車というには大回りとなりました。

 

2019年9月15日 往路

有名な俯瞰撮影地です。肥薩線の復活を念じておりますが復活しても煙のぼせにはここに登る体力は残っていないでしょう。

 

2019年11月3日 復路

 

先行の方に導かれるようにここに来ました。なかなかいい感じの一枚になりました。

追っかけできたここでは思いかけず朝顔(かな?)が咲いていました。

 

2020年6月20日 復路

往路では見逃した紫陽花で。煙は期待していませんでしたが思ったよりはるかにいい煙でした。

 

ネタ切れのため苦し紛れの「漏れ」つながりで失礼しました。