初秋の夜をサウンドボックスで!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、関西ではここ二日ほど秋雨前線の影響で地域によっては大雨警報が出るほどの雨降りとなり、昨日はちょっと蒸し暑さが感じられましたが、本日はグッと気温が下がったので、窓を開けていると扇風機が無くても快適な温度となっています。

 

そんな中・・・・

以前から情報がちょこちょこと出ていたトレインボックス(JR西日本の鉄道グッズサイト)から今年の限定Nゲージである和歌山色の117系が発売開始となりました。

発売開始日は昨日の12時~でしたが、普通に仕事をしている人にはちょっと参加しにくい争奪戦ですw

これがキハ〇〇ならトイレに行くふりや、外回りの用事を無理やり入れて、出先でチョチョイと争奪戦に参加するのですが、今回は・・・

「忘れていました」(笑)

しかも気が付いたのが、今!w

この117系の和歌山色(オーシャンブルー)ですが、以前にヤフオクでマイクロエース(詳しくはコチラ)とKATO(詳しくはコチラ)をすでに入手しており、さらに今回の特徴である0番台(先頭車)と300番台(中間車)の編成もマイクロ(0番台)とKATO(300番台)で再現できてしまった(詳しくはコチラ)ので、2万円も出して買うかをずっと迷っていました。

これが2枚目のようにオーシャンブルーの単色であれば以前に大阪大回り(詳しくはコチラ)の際に乗車していたので、迷わずに買っていたのですが・・

それか和歌山色ではなく中国色(末期色w)であれば・・・・

ということで、一応、トレインボックスのサイトを確認すると・・・・

まだ、残ってましたw

今回もしばらくは在庫がありそうですね・・・・w

 

と散財を迷いながら、本日は・・・

自室にKATOのサウンドボックスと色々なカードを取り出しました。自室には線路が引けないので、サウンドボックスのみですw

これに昔に購入したiPod touchを繋げて高品質な音を楽しむYAMAHAのナチュラルサウンドスピーカー(NX-A01)をサウンドボックスの外部出力に接続し、焼酎「喜界島」を用意しましたw

 

そして、動画のように色々なカードを差し込んでは起動音(気動車はエンジン始動、電車はモーター起動音等)からアイドリング音を垂れ流しにして音楽(環境サウンド?)代わりに楽しみます!

そしてコントローラーは接続していないので、走行音は楽しめませんが、①警笛、②ドア開閉(機関車は連結)、③制動、④ATS、⑥ブザー等のボタンを押してさらに音を楽しみますw

電車やハイブリッド気動車の場合はアイドリングが静かであったり、一定時間で止まってしまい、忘れたころにまた音がしますが、気動車やディーゼル機関車はディーゼルの「ガラガラ」音がずっと流れるので、飽きませんw

そしてたまに警笛を押して音の大きさにビックリしたり、制動で緩解させて思わず口マネをしてしまったりしながら変化を楽しますw

私はこの楽しみ方を

「KATO サウンドボックス DJ」

と命名し、気軽に鉄道サウンドを楽しんでいますw ただしあまり警笛を鳴らし過ぎると嫁に「うっさい!」と怒られるので控えめにはしていますがw(それと普通のDJのように「Yo!」なんてことは言ってませんが、たまに「出発進行!」などはラップしてしまいますw)

 

基本的にはサウンドボックスはパワーパックと接続し、走行させながら音を楽しみますが、私はいちいち車両を出して、パワーパックと繋げるのが面倒で、さらに運転に気を使って音が二の次になってしまうため、サウンドボックスを出して電源を入れるだけで「音鉄」が楽しめるのは最高ですw

現在は所有している車両のカードしか持っていませんが、KATOのサウンドボックスの特設サイトを見ると、蒸気が6種、電気機関車が2種、気動車が4種(コンプ!)、ディーゼル機関車が1種(コンプ!)、新幹線が2種、電車が16種!!、外国型が3種と計34種類ものカードが発売されています。

中には車両を所有していますが購入していないカードも数種類あります。また持っていませんが、特設サイトで試聴していると、「イイ音」で、「サウンドボックスDJ」用に欲しくなってしまいますw

ただカードを買ってしまうと、車両も欲しくなってしまう可能性が大であり、なかなか持っていない車両のカードを買うには至っていない「初級のサウンドボックスDJ」なキハすきすきですw

皆様も是非、サウンドボックス単体で秋の夜長に鉄音を楽しまれてはいかがでしょうか?(笑)

でわでわ

 

そして本日はサウンドボックスDJと並行して以前に購入した「みんなの鉄道 DVD BOOK キハ40」(詳しくはコチラ)を楽しみました。

前回の1枚目は広島県の呉線でしたが、今回の2枚目は鳥取県の米子線(鬼太郎列車)と富山県の氷見線(忍者ハットリくん列車)でした。

氷見線は以前に18きっぷ(詳しくはコチラ)で堪能しているので、懐かしさを感じ、米子線は日帰りは難しいので18きっぷでコロナが落ち着いたら、一泊旅行で行きたいと思いました。

いつもは映画(ぽっぽや)を楽しむのですが、最近はこういう鉄道の路線紹介DVDも「イイ」と感じるようになってきましたw

でわでわ