北陽踏切201
 

阪急電鉄京都線 淡路~上新庄
(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F4.5・1/1000秒・2021.8.21)

 


阪急淡路駅の高架工事レポート第118回目その3です。
その2では、京都線を淡路駅まで回ってきました。


☆おおさか東線~北陽踏切

さて、淡路駅から上新庄駅方向へ進みます。
現在、7キロポストの先にある阪急電鉄淡路変電所。引っ越し先が判明しました。
おおさか東線172
千里線との分岐部にあたる「Rc42」と「Rc43」の高架下になるようで、準備工が始まっています。
おおさか東線054おおさか東線056
現営業線の架線へのアウトプットがこの地点。
おおさか東線301おおさか東線302
上空ではエキスパンションスパンの隙間に渡り板(キャットウォークでいいのかな?)が設置され、
ダブルデッキトラス「Tdt44」の架設準備です。
おおさか東線174おおさか東線175

おおさか東線交差部南の仮ベントは除幕式。
おおさか東線181
次回には姿が見えますが、I型橋脚です。
おおさか東線179おおさか東線002
JRの北側でも準備が着々と進んでいるようです。
おおさか東線183おおさか東線185

7.3km付近にある善隣社踏切周辺は変化ありません。
善隣社踏切188

7.5kmの手前にある北陽踏切周辺。
北陽踏切197
大阪梅田方7.4kmの手前辺りでラーメン橋の構築が続いています。
北陽踏切194
中層スラブ(上り線)が出来上がり、上層柱へと移行しました。
北陽踏切195北陽踏切192
京都河原町方は変化なし。
北陽踏切196


☆北陽踏切~新庄第二架道橋

7.6kmの手前にある新庄橋梁
新庄橋梁202
大阪梅田方は変化なし。
新庄橋梁203
京都河原町方は地中部工が本格化してきました。
地中梁構築に向けて掘削が進んでいます。
新庄橋梁204新庄橋梁205

7.7kmの手前の新庄第一架道橋と、7.8kmの手前の新庄第一陸橋周辺はともに変化ありません。
新庄第一架道橋209新庄第一陸橋212

最後は7.9km付近の新庄第二架道橋周辺です。
新庄第二架道橋219
大阪梅田方は、高架橋区間終端の「Rc58」。
地中梁は鉄筋組みが終わって型枠が嵌められています。
新庄第二架道橋215新庄第二架道橋214
京都河原町方は画像なしですが、依然変化ありませんでした。


その4から千里線の様子です。

 

 

----------To be continue♪----------

 


1回目から12回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
13回目から24回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
25回目から36回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
37回目から48回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
49回目から60回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
61回目から72回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
73回目から84回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
85回目から95回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
96回目から108回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部-その1千里線の部-その2 です。


鉄道コムで「阪急淡路駅」 を調べてみる

鉄道コム