Entries
2021.09/03 [Fri]
猫漫画「夏を乗り越えたばあちゃん猫」

我が家には、チコちゃんという6歳のメス猫がいますが、
庭には、14歳のチビちゃんというおばあちゃん猫が毎日エサをもらいに来ます。
今年の夏の初めには、体中皮膚病だらけで
顔は目やにでぐちょぐちょ、よだれダラダラで
食欲もあまりなく、
「今年の夏は乗り切れないかな」と不安でしたが、、、、
最近、毛づやもよくなり、食欲も以前に戻りつつあり、
「まだまだ元気です」アピールをしています。
写真だとわかりにくいですが、
チビばあちゃんとチコちゃんの間にはガラス戸があります。
チビちゃんとチコちゃんは、なかよしですが、
病気が恐いので直接触れあうことはありません。
まだ、毛玉が下半身のほうにだいぶ残っています。
べとべとの舌で毛づくろいするので毛玉になってしまうようです。
ある程度はハサミで切り取ってあげました。
一時期は、毛玉だらけでセンザンコウのようになってました。
犬歯も1本ないので、よくベロをしまい忘れています。
でも、この調子だと今年はまだまだ生き延びてくれそうです。
ノラネコご長寿選手権にも出られそうなスーパーノラばあちゃんです。
Yahoo!ブログの第一日目の写真が、
このチビちゃんの生後2ヶ月頃の写真だったので、
チビちゃんの生涯=私のブログの歴史そのものです。
その間に内猫もウーシーマンとチー公王子のじじコンビから
チコちゃんに代わりました。
↓チビちゃんのライン型ウエルカム素材(2007年作)
9月に入ってから、秋雨前線の影響で雨がよく降っています。
JR九州 過去鉄 485系特急みどり 赤い列車
(トヨタ通れた道マップ)
昨日も雷がすごかったです。

落雷にご注意くださいね~
今日は、当地には竜巻注意報も出ています。
今年は9月までにもう1年分の降水量があったような気がします。
まだまだ台風シーズンはこれからなので心配です。
パラリンピックももうすぐ終わりますね。
オリンピックよりしっかり見てました。
競泳はもちろんですが、ボッチャとかゴールボールとか
よく知らなかった競技も
じっくり見るとこんなにもおもしろいんだ
ということがわかりました。
日本選手だけでなく世界中のパラ選手を応援したくなりました。
そして、今朝はABBA再結成のニュースも飛び込んできました。
昔、よく聴きました。
スウェーデンの夫婦2組のポップグループ。
新曲を聴くと、「まさしくABBA」でした(*^_^*)
最近、60年代洋楽を歌詞を見ながら聴くというのがマイブームです。
中学生の頃は、歌詞の意味もわからず、メロディだけで好きだった曲が
youtubemusicアプリで歌詞を見ながら聞くと意味がわかって、
「へぇー、こういう内容のきょくだったのか~」(゜Д゜)
とますます好きになるパターンです。
雨とキハ200系
クリーデンスクリアウォーターリバイバルの有名な曲
「雨を見たかい?」を知ってますか?
歌詞は Have you ever seen the rain? ですが、
「雨をみたことがあるか?」なんて変な歌詞だなと思ってました。
でも、これは、「the rain 」に深い意味がありました。
当時、メンバーの中の兄弟だった2人の間に亀裂が入り、「突然、グループを抜けると言い出した兄にショックを受けた弟」が、「晴れなのに突然雨が降る。そんな雨を見たことがあるかい?」と、そのショックのことを表現した曲だということを 先日のベストヒットUSAで小林克也さんが説明していました。
そうして聴いてみると全然曲が違って聞こえます。
youtubeはプレミアムに入会していると広告は出ないし、音楽を流したまま、検索したり他のサイトを見たりできて便利だなと思います。だからサブスクをやめられません(^_^;
記事の中の動くイラストはすべて自作フリー素材です。
保存してご自由にお使いください。
Re: マイラさん
突然のことでしたから、気持ちの整理がつきませんよね。
家に来るノラネコのオスたちは、5.6年で姿を消すのでチビちゃんは、特別な存在なのだと思います。
チビちゃんと2ヶ月違いでこのあたりに捨てられていたチビトラちゃんは、お隣の内猫になって元気でいます。同じ14歳です。
たぶんお隣の広い庭とご近所の暖かい目がチビちゃんの自由な生き方とマッチしているのでしょうね。
掃除は得意ではありません(^_^;たまたま長雨の後でガラスを磨いた後だったからでしょう。
「晩夏」を歌っている女性歌手は、日本のトップシンガーの一人です。ソングライターとしても最高の方です。
「松任谷由実」または「荒井由実」で検索するとたくさんの曲がでてきます。