淡路駅314
 

阪急電鉄京都線 淡路駅付近
(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA★70-200mm・F5.6・1/250秒・2021.8.21)

 


阪急淡路駅の高架工事レポート第118回目その2です。
その1では、京都線をハラカイ踏切まで回ってきました。


☆ハラカイ踏切~おおさか東線

ハラカイ踏切から側道を淡路駅方向へ。
踏切から2つ目のラーメン橋も梁構築の真っ最中。
ハラカイ~一小川139ハラカイ~一小川141
どうやら打コンが終わって型枠も外れています。
ハラカイ~一小川272ハラカイ~一小川977
だいたい6.4km付近。真ん中に見える柱から次のラーメン橋です。
ハラカイ~一小川140
直上施工区間終端でも梁構築。
ハラカイ~一小川146
鉄筋組みまで進んでいます。
ハラカイ~一小川145ハラカイ~一小川984

6.7kmの手前にある一小川踏切周辺です。
一小川踏切281
国次踏切上空で合成桁の構築が続いています。
一小川踏切148一小川踏切153
見た目の変化といえば、大阪梅田方の足場の撤去が始まったこと。
一小川踏切147
そして京都河原町方で動きがありました。
千里線を跨いでいる「Rs36」と淡路駅進入部の「Rc37」との間に架かることになる
合成桁「Gc36」の架設に向けて準備が始まっています。
一小川踏切290一小川踏切285
「Rs36」がかなり斜角で立っているため複雑な工程になりそうです。
一小川踏切291

続いて淡路駅の様子です。
淡路駅293
進入部は上述の通り。
淡路駅292
駅本体の南半分は、防音幕の中でホーム設備の構築が続いているはずです。
淡路駅158
東口仮駅舎上空では、スラブ構築が続いています。
淡路駅159淡路駅161
いつもながら目視ではこの程度。
まだ支保工は残っていますからもうしばらくかかりそうですね。
淡路駅164
北半分の北側は下層梁が出来上がって中層柱の構築中です。
淡路駅168淡路駅170


その3へ続きます。
淡路駅298

 

 

----------To be continue♪----------

 


1回目から12回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
13回目から24回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
25回目から36回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
37回目から48回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
49回目から60回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
61回目から72回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
73回目から84回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
85回目から95回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
96回目から108回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部-その1千里線の部-その2 です。


鉄道コムで「阪急淡路駅」 を調べてみる

鉄道コム