2021.8.31 8071レ(DF200-103・DF200-119)

 

今朝はいつもより30分遅い5時30分に起きました。瀬戸瀬へ行くには6時25分ころには家を出なければならないのですが、息子の弁当作りや出勤の準備などに1時間以上かかるので、瀬戸瀬での撮影は諦めて遠軽の神社通り跨線橋から撮影することにしました。

神社通り跨線橋に着いて車から降りると、雨がポツポツと落ちてきました。

本格的には降らないだろうと思ったのですが、降ってきたので傘を差して待っていました。

 

 

踏切の警報機が鳴り始めて、119号機がカーブを抜けてきました。

 

昨日よりも暗くISO2,000で撮影しています。

 

結構降っているので119号機のワイパーが動いています。

 

振り返って後補機を確認すると103号機でした。

 

 

降りが強くなったので車の中で待機していると、発車前に降りが弱まったので撮影することにしました。

 

103号機が薄い煙を吐いて発車しました。

 

出勤前なので雨がやまなければ、発車を撮影しないで終了するところでした。

 

休みならいくら濡れてもいいのですが、出勤前に濡れるのは嫌ですから。

 

レールが雨に濡れていい感じです。

 

103号機がまだ薄い煙を吐いています。

 

コキ1両分進んだところを撮影していきます。

 

103号機の屋根が雨で濡れていますが、今は降っていないのでワイパーは動いていません。

 

踏切まで引き付けるのはミスったのでここまでです。

 

振り返って119号機を見送って出勤です。

撮影日:2021年8月30日

撮影場所:石北本線 瀬戸瀬-遠軽・遠軽-安国

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 

 

ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

にほんブログ村