1994年11月5日の撮り鉄日記

(この日記は1994年11月5日の内容だが、ブログ投稿は2021年8月30日)

この日は、信州ワイド周遊券を使って長野方面へ行き、
『SLアップル号』を撮影しに行く予定だったが、寝坊して、初電には乗れず、
『SLアップル 1号』は諦め、『SLアップル3号』だけ撮ることにした。

時間もないので、特急『あさま』に乗って行った。

大宮から乗ったのだが、
混雑しており、軽井沢まで立ちっぱなしだった。

長野駅を出て、マックで昼食。
郵便局でカネをおろし、
妙高高原駅へ…

妙高高原~黒姫の鉄橋で待ち構えていた。


189系 特急『あさま』
[ポジフィルムよりキャプチャー]
撮影地:信越本線(当時)妙高高原~黒姫
当時はしなの鉄道はなく、また、北陸新幹線も開通しておらず、横川より先、直江津までの区間もJR信越本線だったのだ。
特急『あさま』は在来線の特急としてバンバン走っていた。


115系(一次信州色) 普通列車
[印画紙プリントよりキャプチャー]
当時、信越本線とかでは列車番号を表示していなかったので、全部000Mの表示だった。


EF64重連牽引の貨物列車
[ポジフィルムよりキャプチャー]
撮影地:信越本線(当時)妙高高原~黒姫

『SLアップル3号』が来る時刻になっても来なかった。
もう一度、『鉄道ダイヤ情報』誌を確認してみると、『SLアップル号』は黒姫までだった。
ここは、黒姫より新潟県寄りだ。

完全に俺は勘違いをしていた。

アホだ。アホすぎる。


明日、北陸本線に『サロンカーなにわ』+『リゾート14系』の団臨があるらしいから、
それを撮ってから、『SLアップル号』を撮りに来ようと思って、
富山へ行った。

富山の『8チャンラーメン』でラーメン🍜と餃子🥟を食った。

ホテルα-1富山駅前にチェックインした。

なんか、他のホテルα-1とは、造りが違っていた。
鍵がカードだし、ドアの正面がベッドだった。
普通はドアの正面に机や椅子がある場合が多い。

それから、優良チャンネルのエロビが3チャンネルで2本ずつで、500円見放題だった。
(他のところは、1チャンネルで3本を繰り返す。700円見放題)


翌日の日記へ続く…
( “前の記事”をタップすると翌日の日記に行きます)




【了】
.
.

.

最近撮った鉄道写真のブログはこちら

http://ameblo.jp/tetsumamire

.

.

ツイッターはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille

.

.

.

.

.

.

.