EF210形を狙って | Persimmon's Cafe

Persimmon's Cafe

ようこそ、柿の喫茶店へ。

私の趣味・日常中心のブログです。
只今ハマり中の鉄道写真・鉄道模型の事を中心に綴ってます。

(2018.5.1開店)

一ヶ月以上更新に間が空いてしまいました。

増加する鉄道模型の記事は下書きはしてるのですがね…完成しないのですよ……

 

 

さて、模型は置いておきまして久しぶりに東海道の貨物列車を撮影してきました。

仕事で朝から平塚に行った帰りにです。

平塚は以前撮影ポイントを探し歩いた時、良い所を見つけられず相模貨物駅まで歩いてしまいましたが、今回は平塚駅から茅ヶ崎方面に徒歩15分位のところに須賀道踏切という歩行者用踏切が有るのを知り歩いてみました。

 

そして辿り着いて撮影した一発目は

 

 

EF210-134(単機回送)

 

雑草が伸び気味で足元が若干隠れますが悪くない感じですかね。

 

秋から冬が撮影には良さそうでしょうか。

そしてお目当ての列車は

 

EF210-314

 

そうEF210形300番台。今更ながらの初撮影でした。

模型では数機所有しているのですが実車は初対面。

側面は逆光で影ってしまい金色帯が分かり難いですね(^◇^;)

300番台機が関東に進出する様になって暫く経ちますがやっと捕獲です。

 

 

側面

 

桃太郎キャラのラッピングで愛らしさが出てますね。

個人的には旧JRFロゴが入った厳つさが有る方が貨物機らしく好みですけど。

更新前のJRFロゴ入りを撮影しておきたいですね。

 

さて、まだ時間があるので職場へ戻りつつ戸塚で途中下車。

いつもの戸塚大カーブです。

 

上りから

 

EF210-134(単機)

 

相模貨物駅辺りで戻ってきたのか、またやってきました(;^_^A

写真の右側が柱か写り込み失敗作です。

 

後追い

 

続いて上りの貨物列車。

 

号機不明

 

更に下りの貨物列車。

 

EF210-107

 

新塗装機の明るいブルーに白帯の107号機牽引の貨物列車。

 

 

⁉︎

 

桃太郎ラッピングされとる!

300番台のみならず基本番台のEF210形にも桃太郎キャラが入っていくんすか…( ゚д゚)

これは初めて知りました。

ほんの少し鉄道から身を引いていると小さな変化が起きてますのね。

 

おまけ

歩道橋

 

戸塚大カーブを撮影する場所はこんな所で、夏場の炎天下で厳しい場所だったりします💦

 

撮影日:2021/08/27

機材:Canon EOS 5D MarkⅢ、EF70-300mm F4-5.6 IS Ⅱ USM

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村