今回はネタが無かったので、5年前の8月30日に東芝府中工場で製造され本拠地の北海道へ旅立ったEH800形電気機関車の甲種輸送、廃車のため長野総合車両センターへ送られた高崎車両センターの115系をJR武蔵野線沿線で撮影した模様をお送りいたします。
本命のEH800形甲種輸送を撮影

新座貨物ターミナルから青森信号所までEH500-25号機がエスコート、この機関車が東芝府中工場から仙台へ旅立つ時はEH800のように先輩機関車にエスコートされた
1日でこれから活躍する車両と役目を終えた車両を撮影し、何とも複雑な気持ちになってしまった踏切の番人なのでした


大人の都合で押しつけた学徒動員が始まり、首相をはじめ都知事やIPCは大満足なんでしょうね
何が教育の一環だ
子供達の事なんかより自分の功績を残したいだけでしょ。綺麗事ばかりで吐き気がする
いじめ被害者の気持ちに寄り添わず加害者を庇う無能な狂育委員会や狂師を放置して何が教育だ。笑わせるな。彼らに聖職者を騙る資格はない。



観戦した子供達に感染者が出ない事を祈る。
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
