こんにちは、 Nagoya Metroです。
旅行から2年、前回更新から1年が経とうとしており、流石に記事にせねばということで急いで執筆。
ようやく後編です。
いきなり本題へ
今日はもちろん(?)03系を追っかけ回していくので、日比谷線へ。
そのまま千住検車区へ入区していくのでしょうか、南千住行きが来ました。
尾灯も点いていますが、可愛らしく見えますね。
発車標の次発の欄に8両の文字があったので取り急ぎ上野へ向かいます。
寝起きでろくに調べずに来たので何が来るかなと待っていたら5扉車である20050型でした。
この時点では03系の5扉車はとうの昔に全廃されていましたが、この20050型はそれなりの数が残留していました。
この後来る電車を撮りつつ03系の運用を調べていると、136Fが向かってきているとのことでした。
このまま上野で撮っても良かったのですが、東武線直通の運用だったので、撮影地も知らないまま電車の最後尾から撮影できそうな駅を探すことにしました。
そして選ばれたのは新越谷駅でした。綺麗に幕切れしてますね…
反対側が有名のようですが、こちら側もごちゃごちゃしていますが悪くはないと思います。
またもや20050型ですが、今度は最大の特徴である5扉がよく目立ちます。逆に中間の3扉車がスカスカに見えますね。
目当ての03系。ブレを恐れてSSを上げてしまったのでこちらも幕が切れてしまいました。(これからも幕切れが続きます。)
折り返しを撮るべくすぐさま移動します。
やって来たのは北春日部。
駅から出てきた車両がクネクネと曲がってくる構図で、個人的に行ってみたかった場所です。
先程の20050型。
こう見ると5扉車のドアの密度が更に濃く見えて面白いですね。
若干構図をミスった気もしますが、及第点としておきます。
お腹が満たされた後、日比谷線に戻る為に北千住まで移動します。
下車してみると………
向かい側に停車していた電車の幕が崩壊していました。まさに「草」ですね。
ちなみにこれをTwitterに投稿したところ、"1300RT&3000近くのいいね"という人生初の「バズり」というのを経験しました。ちなみに、帰りの新幹線が伸びのピークだったようで、名古屋まで通知が止まりませんでした。
先ずは1本目。
どうやらLEDが壊れているようで、北の字がカラフルになっています。
この車両が東武動物公園行きに充当されると「武」の字のみ赤く表示されて面白いことになります。
20050型がまたやってきました。
今回の旅行では20000型には遭遇せず、200050型ばかりでした。
お待ちかねの03系……ですが、このカットを撮影した直後にAFが暴走し、これで妥協しなければならなくなりました。
どうもカメラ本体とレンズの相性が良くないようで、地下鉄構図をするとそれなりの確率で撮影不可になってしまいます。
こちらもピントが暴走する直前に撮影できたもので、2連続で外してしまい残念です。
気を取り直し、この136Fの折り返しを狙うべく恵比寿駅まで向かいます。
すると、
なにやら回送の表示が。
この当時は比較的頻繁に回送が走っているとは知らなかったので、驚いた覚えがあります。
名古屋では定期回送なんて全路線合わせても10本もないですし…
下車してすぐにやってきたので設定が間に合わず、ゴリゴリに編集してあります(汗)
朝ラッシュには六本木→中目黒の回送が多数運転されているそうですが、この30Sというのは何処へ向かうのでしょうかね?普通に中目黒なのか、鷺沼への入場なのか…
またもやピント暴走ですが、先程よりかはマシに撮れたので一安心。
またまた折り返しを撮影するので次は中目黒駅へ。
東横線で渋谷、そこから田園都市線で前回も訪れた二子新地へ向かいます。
しかし、定番構図の立ち位置に同業者が居たので、仕方なく反対側へ。同族嫌悪ですね
色々な構図を試しましたが、唯一編成が収まったのがこの写真でした。
夜も暗くなり、これ以上耐久しても無駄だと思い、退散。
一旦溝の口へ向かい、9000系を狙って桜通感を味わいながら二子玉川へ。
ホントに似てるんです
結果、大手町で迎え撃ちました。
工事でホームか狭くなっている中、帰宅ラッシュ時に撮影をするのは良くないなと反省しています。
ただでさえ利用客が多い駅ですし…
折り返しは三越前へ。
この駅は、点字ブロックの上に立たれると人に被ってしまうので、かなり賭け要素があります。
これらも比較的マシな方です
通常の構図が不可能だったので壁側を向けてみました。
ハイビームだったのでかなりキツかったです。
後ろにいた同業者が点字ブロックをはみ出てたのが原因でしょうね…
あっという間に名古屋まで連行されました。
この間、Twitterの通知がとんでもないことに…
ちなみに、51分発が野並より先の終車で、最終のひかりだとギリギリ乗り継げません。
乗車中に日を跨ぎ、0:30頃にようやく帰宅できました。
初日は115系、2日目は03系に全振りした旅行でしたが、かなり満足のいく結果になりました。
夜行バス初体験、外泊初体験、ほぼ終電初体験と、実績解除フェスティバルでしたが、無事に過ごせてよかったと思います。これでさらに無茶ができる
ご閲覧、お疲れ様でした。
お わ り