8/25・仕事明けで、全く聞いてなかった…水曜日の米タンを記録して…。。。
そのまま8460レまで粘ろうかと思いましたが…今度は太陽の暑さに負けて、いったん自宅へ退避。
今年はいつもの年より、こんがりといい具合に焼けた49Oyaji~それだけ太陽の日差しが強いという事。。。
昼貨物のお時間に成り、再び自転車に乗って線路端に向かいます。
8460レ EF210-111+タキ12車(浜五井6車・根岸6車)矢川~谷保間(滝の院)12:08
帯桃に成ってもう1年ですか…早いモノです。
キャラを背負うまでの期間も有りましたなぁ~。。。記録出来ていたっけ!??
浜五井タキのちゃんぽん具合がまたイイ感じ。銀タキはまた宇都宮方面に連結みたいです。
ちょっとだけゴチャゴチャした感じがイイ8460レですね。
そして、市役所前。いつもの場所には、もう鉄の方がスタンバイ。
蜜を避けるために、坂下第二側に避けて雷様を狙います~(^^♪
85レ EH200-5+タキ14車 谷保~矢川間(国立市役所前・昇松)12:16
だいぶお顔の汚れが気に成る5号機登場でございます。
#雷様格好良く撮りた委員会~(^^♪
こちらを撮って、再び自宅に退避しようかと思ったら…続々と増える鉄な方々。。。
夏休みという事も有って、子供たちの姿が沢山。。。こりゃ大変だ。。。
一旦帰ってしまったら…完全に撮る場所無いぞ…。。。
そんな、感じで時間が迫るに連れて…。。。増殖する撮影者…やっぱりネタモノは人が集まるなぁ~。
一応、前後撮れる場所を確保したので雷様の通過から約40分後の長野配給を待つ事に。
待っている間は、E233系で色々練習してみましたよ~!?
同じ場所でシャッターを切っている筈なのに…こんなにも違うのか!??
配9744レ EF64 1030+E217系横クラY-51編成 谷保~矢川間(国立市役所前・昇松)12:54
機関車牽引での長野配給もいつまで続くのだろうか!?
やはり、格好良さが際立ちますな。これから山に挑む、山男。
EF64の腰回りの重厚感が力強さを感じさせます。
最近、スーパークモヤの話題が全然な感じがするけど…まだまだ試験段階なのかな!?
まだまだ使えそうな感じがするけど。。。
房総方面で余生を送るのかと思っていたのに…千葉支社にも新車投入で時代が変わっていく。
しかしながら、横須賀&総武快速のE235系の投入もこのコロナ禍で方針転換を余儀なくされている。
「団体」表示って…。。。
前回は隣家の爺ぃのお蔭で撮り逃したE217系の長野配給。
今回はしっかりと記録させて頂きました。
仕事でなければ、また別の場所でも撮ってみたいなぁ~。