202108都内鉄の旅-3 キングサイズでも狭い | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

夏休み都内鉄の旅、つづきです。


なかなかの時間をかけて集めた北の大地の入場券


ちなみに今現在購入できるのは82駅。
私はこの82駅はコンプリートしています。

が、3月までは日高本線廃止区間の新冠駅、静内駅
浦河駅、様似駅の4駅も買うことができました。

この入場券集め始めた日が3/25。
日高本線行く行程組んでいればぎりぎり間に合い
ました。
行けば良かったと結構後悔していますガーン

さて、気を取り直しホテルの部屋でやろうと思った
のは、裏面の地図を繋げる作業です。

釧路湿原駅裏面、これを全て繋げるのです。

作業を行うのはここ
幅180センチのキングサイズのベッドの上です。


クローバー18:00作業開始

まずは枕と布団をソファーの上にどけます。
北の大地の入場券は原則1駅1枚ですが、守備範囲
広い駅は複数枚あり繋がっています。

例えば奥津軽いまべつ駅は4枚あります。
それを丁寧に切り離します。
切り離すと全部で97枚になりました。

とりあえず手に取った入場券を道北、道央、道南、
道東に分けて並べ始めます。



全部降りた駅なのでだいたいは分かるのですが、
函館本線の札幌から旭川間と室蘭本線の苫小牧から
岩見沢間がちょっと分からないうずまき
(結構酔っ払っております)

悔しいのですが持ってきた時刻表の地図を見てみる

クローバー19:30作業完了

左側が宗谷本線、ベッドヘッド側が釧網本線。
場所が足りず花咲線が繋がりません。
あと木古内から奥津軽いまべつも場所が無い。

もう少し全体的にずらせばなんとかなるかなとも
思ったのですがこの時点では疲れ切っていました。

シラフの時に家でリベンジしようかな?するかな?

夜景はこんな感じで正直思ったよりは「…」と
いうハートブレイク








ベッドをファブリーズで除菌して早々に寝ました。

つづきます。

読んでいただきありがとうございましたニコ