ワンマン運転導入予定線区・導入済み線区一覧

 136回閲覧

ワンマン運転導入予定線区・導入済み線区一覧

鉄道の原義は大量輸送であり、安全対策をしたうえでいかに効率よく運ぶかが求められる。このため近年都市鉄道では車掌を省略したワンマン運転を広く実施している。

またこれらのワンマン運転開始に伴い系統分割することも少なくないことから、ダイヤ改正の研究に必要な情報となる。

そこでこの記事ではワンマン運転導入予定線区とこれまで導入した線区についてまとめる。

近年の車両更新・廃車・運用増減情報はこちら!

より詳細なデータあります!鉄道ワンマン運転読本冊子版・PDF版でお求めの方はこちら!

ワンマン運転導入予定線区

ワンマン運転実施予定一覧
開始予定時期 線区
2025年3月 東京メトロ千代田線・JR東日本常磐線各駅停車
2025年3月 JR東日本仙石線
2025年以降 JR東海関西線・武豊線・東海道線静岡地区・御殿場線での4両ワンマン運転
2025年以降 近鉄主要線区のうち8A系により運転する列車
2026年春 阪急箕面線
2026年春 東京メトロ日比谷線・東武伊勢崎線中目黒~北千住~北越谷間の7両普通電車
2026年頃 東武野田線
2026年頃 神戸市営地下鉄西神・山手線
2026年以降 京急大師線
2026年以降 京急空港線
2026年以降 JR東日本山手線・京浜東北線・横浜線・南武線
2026年以降 JR東日本横須賀線逗子~久里浜間の4両編成
2026年以降 JR東日本両毛線・上越線・吾妻線・信越本線
2026年以降 JR東日本中央本線高尾~塩尻間、篠ノ井線
2026年以降 京都市営地下鉄烏丸線
2027年春 阪急嵐山線
2027年以降 東急大井町線
2032年以降 小田急小田原線の各駅停車および地下鉄千代田線直通列車
未定 東京メトロ銀座線・日比谷線・東西線・半蔵門線
未定 都営地下鉄浅草線・都営地下鉄新宿線
未定 東急田園都市線
未定 東武東上線池袋~川越市間
未定 東武伊勢崎線浅草~北千住間、北越谷~北春日部間
未定 相鉄本線・いずみ野線・新横浜線
未定 名鉄竹鼻線・羽島線・西尾線・瀬戸線
未定 名古屋市営地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線
未定 Osaka Metro 四つ橋線・谷町線・中央線




私鉄・地下鉄のワンマン運転実施済み線区

以下は私鉄・地下鉄におけるワンマン運転実施済み線区をできる限りまとめたものです。なお鉄道会社名・路線名は現時点でのもの。

私鉄・地下鉄は基本的に都市型ワンマンで、原則同日にその区間を走る全列車を一斉にワンマン運転に移行しています。

私鉄・地下鉄のワンマン運転開始時期一覧
開始時期 線区
1971年8月1日 関東鉄道竜ケ崎線
1975年9月1日 静岡鉄道静岡清水線
1978年3月16日 一畑電車大社線
1980年9月1日 西鉄貝塚線(当時西鉄宮地岳線)
1984年1月20日 福岡市地下鉄空港線・箱崎線
1984年4月1日 福井鉄道福武線
1984年12月6日 大井川鐵道大井川本線
1985年4月25日 西武山口線
1986年2月16日 熊本電気鉄道全線
1986年12月24日 アルピコ交通上高地線(当時松本電気鉄道上高地線)
1987年5月 近江鉄道全線
1987年7月15日 仙台市地下鉄南北線
1988年1月7日 三岐鉄道三岐線
1988年4月2日 北神急行線
1989年1月26日 東急こどもの国線
1989年4月1日 紀州鉄道線
1989年4月20日 えちぜん鉄道勝山永平寺線(当時京福電鉄越前本線)
1989年4月20日 えちぜん鉄道勝山三国芦原線(当時京福電鉄三国芦原線)
1989年6月1日 四日市あすなろう鉄道内部・八王子線(当時近畿日本鉄道内部・八王子線)
1989年10月1日 西鉄甘木線・西鉄天神大牟田線甘木~花畑間の2両編成
1990年7月24日 北陸鉄道石川線
1991年10月1日 弘南鉄道大顎線
1991年10月28日 神戸電鉄公園都市線
1991年12月10日 都営大江戸線
1991年12月29日 東京メトロ南北線
1992年3月19日 近鉄田原本線
1992年4月1日 津軽鉄道線の1両編成
1992年9月19日 三岐鉄道北勢線(当時近畿日本鉄道北勢線)
1993年4月1日 弘南鉄道弘南線
1994年2月16日 名古屋市営地下鉄桜通線
1994年9月15日 養老鉄道養老線(当時近畿日本鉄道養老線)
1994年10月1日 伊賀鉄道伊賀線(当時近畿日本鉄道伊賀線)
1995年4月1日 銚子電気鉄道線
1995年4月1日 和歌山電鐵貴志川線(当時の南海電鉄貴志川線)
1995年6月16日 山陽電鉄網干線
1995年10月1日 一畑電車北松江線
1996年3月16日 水島臨海鉄道水島本線の1両編成
1996年4月1日 西武多摩川線
1996年4月1日 富山地方鉄道不二越・上滝線
1996年4月30日 Osaka Metro 長堀鶴見緑地線
1996年10月1日 上信電鉄上新線の2両以下
1996年10月4日 近鉄吉野線橿原神宮前~吉野口間
1996年11月6日 能勢電鉄妙見線
1996年12月19日 北陸鉄道浅野川線
1997年3月22日 岳南電車線(当時岳南鉄道線)
1997年4月1日 富山地方鉄道本線電鉄黒部~上市間
1997年4月1日 富山地方鉄道立山線
1997年5月10日 関東鉄道常総線水海道~下館間
1997年10月12日 京都市営地下鉄東西線
1997年11月6日 能勢電鉄日生線
1998年3月16日 東急池上線
1998年6月1日 名鉄蒲郡線
1998年6月10日 富山地方鉄道本線電鉄黒部~黒部宇奈月温泉間
1998年6月13日 近鉄鈴鹿線
1998年10月1日 阪急今津線西宮北口~今津間
1998年10月1日 阪急甲陽線
1998年11月8日 上田電鉄別所線
1998年11月20日 西武多摩湖線国分寺~萩山間
1998年12月1日 富山地方鉄道本線上市~電鉄黒部間
1999年3月13日 島原鉄道線の1両編成
1999年3月16日 近鉄道明寺線
1999年3月16日 近鉄御所線の2両編成
1999年3月16日 近鉄湯の山線
1999年6月1日 上毛電気鉄道上毛線
1999年7月28日 京王競馬場線の2両編成
1999年12月1日 秩父鉄道秩父本線
2000年8月6日 東急目黒線
2000年8月6日 東急多摩川線
2000年9月22日 都営地下鉄三田線
2000年10月1日 長野電鉄長野線長野~信州中野間
2000年10月1日 阪神武庫川線
2000年10月20日 京王動物園線の4両編成
2000年12月23日 南海高野線汐見橋~岸里玉出間
2001年3月24日 南海高師浜線
2001年3月24日 南海多奈川線
2001年3月24日 南海加太線
2001年3月24日 南海和歌山港線
2001年3月28日 埼玉高速鉄道線
2001年5月30日 近鉄鳥羽線
2001年5月30日 近鉄志摩線
2001年7月7日 神戸市営地下鉄海岸線
2001年10月1日 名鉄三河線知立~猿投間
2001年11月10日 西鉄天神大牟田線花畑~大牟田間の2両普通電車
2002年3月20日 近鉄南大阪線古市~橿原神宮前間の2両普通電車
2002年3月23日 東京メトロ千代田線綾瀬~北綾瀬間
2002年11月30日 京阪京津線
2003年3月12日 西武池袋線・秩父線飯能~西武秩父間
2003年3月19日 東武大師線
2003年3月19日 東武小泉線東小泉~太田間
2003年3月27日 名古屋市営地下鉄上飯田線・名鉄小牧線
2003年6月28日 神戸電鉄有馬線有馬口~有馬温泉間
2003年10月4日 京阪石山坂本線
2004年1月11日 神戸電鉄粟生線
2004年3月13日 関東鉄道常総線取手~水海道間の2両以下
2004年3月18日 近鉄生駒線
2004年3月18日 近鉄名古屋線・近鉄山田線白塚~伊勢山田間の2両普通電車
2004年7月31日 東京メトロ丸ノ内線中野坂上~方南町間
2004年10月6日 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線
2004年10月19日 東武亀戸線
2005年2月3日 福岡市地下鉄七隈線
2005年3月17日 東武東上線小川町~寄居間
2005年4月1日 伊豆急行線
2005年6月1日 神戸電鉄神戸高速線・有馬線・三田線
2005年8月24日 つくばエクスプレス
2005年10月16日 南海高野線橋本~極楽橋間の2両編成
2006年3月18日 東武佐野線
2006年3月18日 東武桐生線
2006年3月18日 東武伊勢崎線太田~伊勢崎間
2006年3月21日 近鉄けいはんな線
2006年4月29日 名鉄三河線碧南~知立間
2006年9月28日 東武小泉線館林~西小泉間
2006年12月9日 長野電鉄長野線信州中野~湯田中間
2006年12月24日 Osaka Metro 今里筋線
2007年9月22日 京阪交野線
2007年10月31日 東武宇都宮線
2007年12月15日 横浜市営地下鉄ブルーライン
2008年3月30日 横浜市営地下鉄グリーンライン
2008年6月14日 東武越生線
2008年6月14日 東京メトロ副都心線渋谷~小竹向原間
2008年6月29日 名鉄広見線新可児~御嵩間
2009年3月28日 東京メトロ丸ノ内線池袋~荻窪間
2009年4月1日 札幌市営地下鉄東西線
2009年4月1日 伊豆箱根鉄道駿豆線
2009年6月1日 水間鉄道線
2009年6月21日 流鉄流山線
2010年4月6日 ひたちなか海浜鉄道湊線
2011年3月26日 名鉄尾西線玉ノ井~津島間
2011年3月26日 名鉄豊川線の2両編成
2011年3月26日 名鉄築港線
2013年3月16日 東武伊勢崎線館林~太田間の3両編成
2013年3月16日 西武多摩湖線萩山~多摩湖間の4両編成
2013年4月1日 札幌市営地下鉄南北線
2013年6月1日 京阪宇治線
2015年1月13日 Osaka Metro 千日前線
2015年3月28日 東京メトロ有楽町線・副都心線小竹向原~和光市間
2015年12月6日 仙台市地下鉄東西線
2017年4月1日 札幌市営地下鉄東豊線
2017年4月1日 名古屋市営地下鉄東山線
2019年9月20日 島原鉄道線の2両編成
2020年6月6日 東武日光線南栗橋~新栃木間
2021年7月1日 名古屋市営地下鉄名城線・名港線
2022年3月12日 東武日光線・鬼怒川線新栃木~東武日光・新藤原間
2022年4月16日 高松琴平電気鉄道志度線
2022年4月23日 近鉄吉野線吉野口~吉野間
2022年8月26日 東京メトロ有楽町線新木場~小竹向原間
2022年11月26日 京成金町線
2022年11月26日 京成千原線のうち4両普通電車
2022年11月26日 京成東成田線のうち4両普通電車
2023年3月18日 東武東上線森林公園~小川町間の4両編成
2023年3月18日 東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線
2023年3月18日 東急新横浜線
2023年3月18日 名鉄知多新線
2023年3月18日 名鉄犬山線・各務原線犬山~名鉄岐阜間
2023年3月18日 高松琴平電気鉄道長尾線
2024年3月16日 名鉄広見線犬山~新可児間
2024年3月23日 阪急伊丹線




2010年以降のJR・転換第三セクター鉄道のワンマン運転実施済み線区

以下は2010年以降のJRおよび転換第三セクター鉄道におけるワンマン運転実施済み線区をできる限りまとめたものです。なお鉄道会社名・路線名は現時点でのもの。

JRでは基本的に列車ごとにワンマン運転を実施していたったため、同じ線区・両数でも車掌常務列車とワンマン運転列車が混在することが良くあります。

2018年以降のワンマン運転開始線区では私鉄同様線区ごとに全列車一斉ワンマン運転化を図っているところもあります。

1984年~2009年のデータも掲載!鉄道ワンマン運転読本冊子版・PDF版でお求めの方はこちら!

JR・転換第三セクター鉄道のワンマン運転開始時期一覧
開始時期 線区
2010年3月13日 JR四国予讃線高松~多度津間の2両以下
2012年3月17日 JR東海飯田線豊橋~中部天竜間
2012年3月17日 JR東海東海道線大垣~美濃赤坂間
2013年3月16日 JR東日本久留里線の2両以下
2013年3月16日 しなの鉄道線戸倉~長野間
2013年3月16日 JR東日本篠ノ井線塩尻~長野間の2両編成
2014年10月18日 IRいしかわ鉄道線・あいの風とやま鉄道線(当時JR西日本北陸本線)金沢~富山間の2両編成
2015年3月14日 しなの鉄道北しなの線
2015年3月14日 えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの2両編成
2015年3月14日 あいの風とやま鉄道線・えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン富山~直江津間の2両以下
2016年3月26日 JR東日本信越本線直江津~長岡間の2両普通電車
2016年3月26日 JR東日本上越線越後中里~長岡間の2両普通電車
2017年3月4日 JR東日本磐越西線郡山~喜多方間の2両普通電車
2017年3月4日 ハピラインふくい線・IRいしかわ鉄道線(当時JR西日本北陸本線)敦賀~金沢間の2両編成
2018年10月20日 JR東日本八戸線の2両以下
2019年3月16日 JR西日本北陸本線米原~敦賀間の2両編成
2019年3月16日 JR西日本湖西線近江今津~近江塩津~敦賀間の2両編成
2020年3月14日 JR東日本津軽線青森~蟹田間
2020年3月14日 JR東日本東北本線黒磯~新白河間
2021年3月13日 JR東日本水戸線
2021年3月13日 JR東日本内房線・外房線木更津~安房鴨川~上総一ノ宮間の2両編成(一部4両でも実施)
2021年3月13日 JR東日本鹿島線の2両編成
2021年3月13日 JR西日本七尾線
2021年3月13日 JR西日本吉備線
2021年3月13日 JR九州筑肥線姪浜~筑前前原間
2022年3月12日 JR東日本津軽線蟹田~三厩間
2022年3月12日 JR東日本羽越本線村上~酒田間
2022年3月12日 JR東日本宇都宮線宇都宮~黒磯間
2022年3月12日 JR東日本日光線
2022年3月12日 JR東日本成田線成田~佐原間の2両編成(鹿島線直通)
2022年3月12日 JR東日本八高線・川越線八王子~川越間
2022年3月12日 JR東日本相模線
2022年10月1日 JR東日本只見線会津若松~只見間
2023年3月18日 JR東日本磐越西線津川~馬下間
2023年3月18日 JR東日本常磐線水戸~いわき間の5両普通電車
2023年3月18日 JR東日本青梅線青梅~奥多摩間
2023年3月18日 JR西日本山陽本線岩国~下関間
2023年4月1日 JR東日本磐越西線喜多方~野沢間
2024年3月16日 JR北海道函館本線岩見沢~滝川間の2両編成
2024年3月16日 JR東日本磐越西線野沢~津川間
2024年3月16日 JR東日本只見線只見~小出間
2024年3月16日 JR東日本常磐線土浦~水戸間、いわき~原ノ町間の5両普通電車
2024年3月16日 JR東日本鶴見線


有料特急・急行列車のワンマン運転実施済み線区

以下は有料特急・急行列車におけるワンマン運転実施済み線区をできる限りまとめたものです。なお鉄道会社名・路線名は現時点でのもの。

電車のワンマン運転開始時期一覧
開始時期 線区
2004年3月13日 JR九州特急「九州横断特急」「あそ」
2007年3月6日 秩父鉄道急行「秩父路」
2015年3月14日 JR九州特急「ハウステンボス」のうち早岐~ハウステンボス間
2017年3月4日 JR九州特急「にちりん」「ひゅうが」の一部
2018年3月17日 JR九州特急「きりしま」
2021年3月13日 JR九州特急「ゆふ」
2024年3月16日 特急「南紀」のうちJR西日本新宮~紀伊勝浦間

近年の車両更新・廃車・運用増減情報はこちら!

より詳細なデータあります!鉄道ワンマン運転読本冊子版・PDF版でお求めの方はこちら!

タイトルとURLをコピーしました