8月22日は仕事前にテツ。当初関東鉄道でレールメイトのカンバン付が走る予定日だったので行こうと思っていましたが、またまた起床事故。まあカンバンが付かないこともあるようで、出撃すれば何だかんだで数千円の出費になり、まだチャンスがあると思い、今回はパス。デヴュー後暫く運用が無かった1800系復刻色の200系が走りだしたようなので、自宅から徒歩約15分のお手軽ポイントに向かいました。この時間はまだ側面が弱いのですが、薄曇りだったのでいいかなと思ったら、晴れて来て、う~。まずは金スペ。
廃車の始まったメトロ8000系。
ケツ討ちですが350系。
何故かトロトロ走り。このあと春日部で運転打ち切りになったようです。この車両に復刻色を施しても面白いと思うのですが。車両に不都合でもあったのでしょうか?でも午後の日光発の上りは定刻運転されていました。そしてこの後上り電車が来ない・・・下りも来るには来るもののダイヤが??北春日部で信号トラブルがあったようです。東武アプリの位置情報を初めて見ました。西武は形式が出る(一部を除く)ので重宝していますが、他社は種別のみなのであまり使えませんが、情報によると春日部付近を37分遅れで上って来ているようなので、待っていると・・・
やって来ました、復刻色。側面にも陽が廻ってきました。ケツ討ちも。
この付近、フェンスが高くなってきていて、いずれ撮り難くなるかもしれません。これにて終了、一旦入庫後仕事に向かいましたが、実は自宅近くにコロナのワクチン接種会場があるのですが、日曜日ということもあってか駐車場待ちのクルマが500メートル以上の大渋滞!ビックリしました。強制でない限り、ワタシは接種するつもりはありませんが、この分だと半強制(ってゆーか接種パスポートがないとサービスを受けられない施設が増えたり、その都度PCR検査を受けなければならず、ビンボー人の私には不用な出費がかさんだりで)ってことになりそうですね。