まいどおおきに!
気がつけば八月も後半
一日が早いこと早いこと
ボンビー暇無しってことかな?(笑)
今週末は鉄はお休みです
土曜日はお袋の月命日でお寺さんに行ってた
終わってから遊びに行く準備してたんやけど
なんか気乗りせんのよよ
で、とっとと帰宅して、溜まってたCSの番組を見てた
で、今日は朝から仕事で一歩も外出してない
気がついたら定時
掃除機をかけて、肉じゃがを作って一服中
先日、訃報が相次ぎました
千葉真一さん、笑福亭仁鶴師匠
お二方共におっちゃんが子供の頃からご活躍されてました
「8時だョ!全員集合」が終わってから「キーハンター」は定番
確か、野際陽子さんが「全員集合」にゲスト出演されて
「キーハンター」の小話をエンディングで披露された記憶が・・・
「あなた、キー反対よ。キーハンターよ。」
ドラマ、映画でたくさん拝見しました
朝日放送やったかな?
確か「ゴリラ7」というドラマで
野際さんがイケズな清掃のおばさんでゲスト出演して
共演者が「あの人のダンナの顔が見たい」やったと思う
シーンが変わって、千葉さんがクシャミする
家族全員で爆笑したのを憶えてますわ
笑福亭仁鶴師匠はもっと身近でした
一週間の間に何度もお顔を拝見するんやから(笑)
現在では考えられへんなぁ
朝日放送で夕方の6時に月~金、日替わりで
バラエティ放送してたんやでぇ!
月曜日が仁鶴さんが司会で
前半は落語のネタをコントにして、後半は大喜利してたなぁ
23時から放送した「ABCヤングリクエスト」
仁鶴さんのコーナーに何度か投稿したけど、すべてボツやった
リスナーが考えた小話や
『珍漢和辞典』って、漢字を組み合わせて新しい漢字を作る
「ヤンリク」の本も買ったことあるわ
「おはパソ」の道上洋三さんもパーソナリティしてはって
似顔絵が掲載してたなぁ
本に載ってた、おっちゃんが憶えてるネタを披露しましたょう
「林」偏に「男」で「名犬」その心は「リンチンチン」
「芋」偏に「音」で「おなら」と思うでしょ
答えは「いもおと」=「妹」(笑)
-小話-
女 「あなた、私、濡れてるのよ!早く伸ばして入れてよ!」
男 「だって、ボク、こんなの初めてだもん・・・」
女 「折りたたみ傘使ったこと無いの?!」
もちろん、本業の落語も堪能しました
最初に拝見したのは忘れもしません「初天神」
子供の名前が「寅」で、大人顔負けの「ませガキ」
聞いていく内に引き込まれました
同じ頃、近くの古本屋で「仁鶴の落語」を見つけて買った
文章を読んでも仁鶴さんの語り口調が頭に浮かんだ
それが「無いもん買い」
話は金が無い男二人が、いろんな店に顔を出して
絶対に売ってない物を買いたいというやりとり
上方落語四天王と呼ばれた大師匠より
おっちゃんにとって子供の頃から身近な”落語家さん”でした
生で高座を拝見できなかったのが残念です
テレビ番組やったけど、最後に拝見したのは「崇徳院」
当時、住んでいたアパルトマンから毎朝ウォーキングで高津神社さん
お伺いする度に「瀬をはやみー」が仁鶴さんの声で思い出してました
千葉真一さん、笑福亭仁鶴師匠もおっちゃんの親と同世代
自分も同じように年を重ねてる事を、最近は特にしみじみ感じます
折りたたみ傘が使えるうちは頑張ろう!(笑)