東海から九州で激しい雨が続くなか、東北や北陸・関東では真夏の暑さが戻ってきましたね。天気が良い地域の方も、急な雷雨や気候の変化で体調を崩さぬようお気をつけ下さい。

今回はワクチン接種前に常磐線沿線でスカ色のE231系など撮影した模様をお送りいたします。
なお列車番号など一部割愛させていただく点はご了承下さい。

ではどうぞご覧下さい。
【2021年8月16日(月)】

JR武蔵野線で新松戸駅へ

幸谷駅~馬橋駅間にある流鉄沿線の桜の名所「新坂川の桜並木」を散策、春に再訪してみたいですね




流鉄で唯一「若葉」だけ未撮影なので改めて撮影しに行きたいと思います
2本だけ流鉄を撮影した私は、成田線開業120周年として「スカ色」(横須賀色)にラッピングされたE231系マト139編成(上写真)を撮るため常磐線沿線へ移動しました。


4号踏切から「ゆりのき公園」そばの跨線橋へ

E657系 特急「ときわ」

地下鉄千代田線と小田急線にも乗り入れる東京メトロ16000系、こちらは柏ゆき

すっかり常磐線各駅停車の顔として定着したE233系2000番台、こちらは代々木上原ゆき

E231系マト101編成のヘッドライトが・・・

ゆりのき公園そばから取手へ向かうE231系を撮影して終了

まだ時間があったのでグーグルマップで見つけた撮影ポイントへ移動、想像以上に微妙な構図に


常磐線各駅停車はまあまあかな

最後に立ち寄った撮影ポイントから徒歩約5分で新松戸駅に到着

新松戸駅から5駅約15分で我孫子駅に到着

9:00 単2095レ EH500-1号機

エコパワー金太郎ことEH500形電気機関車で割と遭遇率が高いEH500-1号機、津軽線・高崎線・武蔵野線などで撮影した事はありましたが、常磐線内で見るのは初めてでした

9:04 本命のマト139編成がやってきました!
しかも常磐線 上野ゆき(マト113編成 / ホストタウン柏市verHM掲出)と並走で入線

障害物だらけな点は仕方ないですね


1枚上写真の右側にいるマト113編成を含め、常磐線沿線のオリンピック・パラリンピックのホストタウンである、足立区(オランダ)・松戸市(ルーマニア・ドミニカ共和国)・柏市(英国)をPRするヘッドマークを掲出した列車を3本運行しています。※写真は8日に撮影

架線柱の隙間越しに撮影したので害悪鉄が好みそうな構図に・・・

9:04 840M 普通 我孫子ゆき


帰る前に我孫子駅前を軽く散策、かつてディズニーランドを誘致する計画があった自然豊かな「手賀沼」は南口から徒歩約10分です

我孫子に鉄道を誘致した地元の名士「飯泉喜雄」の記念碑、鉄道無くして町の発展なしと私財を投じて、当時の日本鉄道に土地を無償提供したそうです

