2429Dの旅-2 釧路へ | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

2日め。


出発が早いので、ホテルには朝食はいらないと伝え

ていました。

そしたらチェックアウトの時にお弁当を!

留萌本線の中で朝ごはん。

朝は食べられると思っていなかったので嬉しかった

です。こういうお弁当、ほんと美味しいイエローハーツ


朝の増毛駅



クローバー7:35増毛駅発


クローバー9:09深川駅着


スーパーカムイ14号で滝川駅へ。


クローバー9:37滝川駅発

ここから当時定期運行の普通列車で最長時間を走る

列車旅が始まります。


この日の切符はこちら

最近の旅ではフリーパスを使っていましたが、今回

この切符は重要なのですスライム


クローバー富良野駅着(写真撮影時間は10:47)


昨日の留萌駅では1両切り離されましたがここでは

1両追加になります。




富良野駅から出発した後は深川駅で買った駅弁を

いただきます。


番屋めし(735円)

「番屋」は北海道ではニシン漁師の泊まる小屋との

こと。


この駅弁は土日祝のみの販売だったのでこの駅弁を

買うために日曜日に行きました。


何回か書いていますがどうも私は鰊とかずのこが

入った駅弁が大好きみたい。




この駅弁は鰊、かずのこだけではなく煮物や卵焼き

何より山菜の炊き込みご飯が美味しく大満足。


お店は駅構内の入口近くにありましたが、先日7月

の旅で深川駅に行った時には、その時駅弁を売って

いた店舗はなくなりベンチが置かれていました。


車窓見ながらもぐもぐと。



クローバー新得駅着(写真撮影時間は12:43)

私この何年か前から北海道乗り鉄していたのですが

この富良野→新得でJR北海道完乗でした拍手


新得から釧路までは何回か乗った路線だったからか

(もしかしたら寝ていたのか)写真がガーン

ただ、帯広で結構停車していたので帯広好きな私は

当初の目的も忘れ、このまま降りたいと思ったこと

覚えていますウシシ


クローバー17:39釧路駅着


あたりはもう暗くなっていました。

改札口で今日の増毛→釧路の切符を駅員さんに見せ

ます。


スライム「証明書いただけますか?」

お父さん「はい!アレですね!」


表面


裏面


無料でもらえますが、条件として滝川→釧路間の

乗車券の提示と駅員さんへの依頼が必要です。


この時の駅数は48駅ですが今はもう41駅に。

この運行ももうありませんし、東鹿越⇄新得はバス

代行になってしまっています


1本の列車をこんな長時間乗ることはなく、釧路で

降りた時はオシリもかなり痛かったです。

でも素敵な車窓を眺めながら美味しい朝ごはんと

駅弁を食べたことは今でもちょくちょく思い出す

楽しい1日です。


読んでいただきありがとうございましたニコ