えちぜん鉄道MC5001形 (旧京福電気鉄道モハ5001形)

ある程度資料が集まったので、今回はえちぜん鉄道MC5001形について。


f:id:KB301172:20210815230938j:image

 

 

車両の歴史

えちぜん鉄道MC5001形は、1999年にえちぜん鉄道の前身である京福電気鉄道により、モハ5001形としてモハ5001・モハ5002の2両が製造されました。

 

モハ5002は、2001年の正面衝突事故でデビューからわずか1年半で廃車。この事故により、京福電気鉄道福井鉄道部が運行を継続できなくなったため、モハ5001も働く場所を失いました。

 

第3セクター会社のえちぜん鉄道によって、2003年に越前本線(勝山永平寺線)と三国芦原線の運行が再開されました。このとき、永平寺線は継承されずに廃線になりましたが、モハ5001は試運転で1度永平寺駅まで入線した実績があります。

 

その後は現在に至るまで、えちぜん鉄道の主力車両として活躍しています。

 

外観

f:id:KB301172:20210816184649j:image

f:id:KB301172:20210816184438j:image
MC5001形は3扉の単行電車です。

扉は片開きで、両端の扉は車体中央に向かって開きます。中央の扉は、下り(勝山・三国港)方先頭部に向かって開きます。


f:id:KB301172:20210816081029j:image

先頭部だけでもかなり多くの特徴があります。

くの字形の先頭部や、貫通扉に配置された前照灯は1990年代製の車両らしい特徴といえるでしょう。


f:id:KB301172:20210817081320j:image

写真ではなかなか伝わりにくいと思いますが、貫通扉に設置された前照灯は黄色で、上部に設置されたものと色が異なります。

 

また、武庫川車両で製造されただけのことはあって、車番フォントやヘッドマークステーには阪神電車のカラーが色濃く現れています。


f:id:KB301172:20210816203608j:image

方向幕は、勝山永平寺線の行き先は白地に黒文字、三国芦原線の行き先は黒地に白文字で書かれています。"福井"と"快速 福井"の方向幕は、勝山永平寺線三国芦原線の2種類が収録されています。

非営業列車の方向幕は白地に赤文字で、これらは既に引退したMC2201形も同仕様です。


f:id:KB301172:20210819005126j:image

片開きの客用扉はおそらく阪神R車あたりの廃車発生品と思われます。


f:id:KB301172:20210816181432j:image

f:id:KB301172:20210819005030j:image

下枠交差型のパンタグラフを下り方に1基搭載。

冷房装置は豊橋鉄道1900系(元名鉄5200系)からの流用品で、路面電車用のもの(三菱CU-127A)が3基搭載されています。


f:id:KB301172:20210818075146j:image

台車はDT-21で、主電動機はMT46(ギア比 5.6)が4基搭載されています。

 

内装

f:id:KB301172:20210816183434j:image

車内はオールロングシートで広々としています。

福井県内を見渡しても、現役のオールロングシート車両はMC5001の他に福井鉄道のモ880形とモ770形しか存在せず、鉄道線用車両としては唯一の存在です。


f:id:KB301172:20210816183902j:image

乗務員室まわりは武庫川車両らしさが溢れています。座席や運賃箱などの有無こそあれ、5001形などにそっくりです。


f:id:KB301172:20210816082912j:image

運賃表示器は、進行方向右前と左後ろの扉上に設置されています。


f:id:KB301172:20210816183934j:image

乗務員室も阪神電車感に溢れています。運転台の配置も5001形などに似ています。


f:id:KB301172:20210816183946j:image

方向幕指示器も阪神電車で使用されているものと同じコイト製のものが助士席側に設置されています。

 

 

運用

1両編成で運行されています。MC6101形と異なり、他の車両と連結して2両編成で運行されることはありません。


f:id:KB301172:20210816211004j:image

休日には三国芦原線の快速列車に使用されることもあります。


f:id:KB301172:20210817081717j:image

また、三国芦原線では福井鉄道との相互乗り入れを行っているため、田原町〜鷲塚針原ではLRVとも顔を合わせます。

 

 

 

 

 

ここからひとりごと

地方私鉄では珍しいことではありませんが、MC5001形はかなり乗り心地が悪い車両です。特に軌道の影響を受けやすく、地上線路ではかなり揺れます。一方で、2018年に完成した福井〜福井口付近の高架線路ではかなり揺れが抑えられています。

上り列車に乗るか、下り列車に乗るかで大きく印象が変わる面白い車両だと思っています。


f:id:KB301172:20210818075405j:image

貫通扉に設置された黄色前照灯は点灯していることが珍しく、暗い時間帯や悪天候の状況でしか点灯している場面に遭遇したことがありません。クルマで言うところのフォグランプみたいなものでしょうか。

雨・雪がひどい日や、薄暮の時間帯を狙ってみると点灯しているところが見られるかもしれません。