モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

キハ40系エプロン 折り曲げ

2021-08-17 18:05:16 | 16番 気動車
文中に追加しました。





気動車エプロンを今までの平板→折り曲げ済みで発売致します。
まずはキハ40系用です。






t10アクリル治具に2枚はめ込み、押さえ板をビス止めして
サイドはみ出しをアクリル小片で押し曲げます。










こんな感じ。





治具設計~製作コストで300円アップとなります。(まったく儲けていない)
カプラー左右の後退角はとても簡単でセルフ曲げをお願いします。
お手持ちの 平板エプロン は300円本体で曲げます。(送料お客様ご負担)

キハ40-500初期型、欠き取り変更のエプロンを極少数準備中です。
だいぶ前にエバーグリーンさんで形態相違を知らずにセコハンキットを購入し
その後ユートレさんのロストDT44初期台車の分売に救われて
「ここまできたら専用エプロンも」と作図中です。(エプロン相違は最近気付きました)
これを加えてキハ40系エプロンは3種類となります。






電機Hゴムプラ窓を2種類~340枚ほど抜き終わりました。
EF64-1000専用(エンドウさんキット)
EF64-0、EF65-1000, ED75(カツミさんの3キットで共通寸法)
今回EF63窓枠が完成したことで次に進みました。

プラモデルの箱絵で例えると
ムサシノさんの電機は写真(まさにそのまま)
天賞堂さんの電機は絵(タミヤ的味わい)で
私はファン(入社試験不合格)なのでプラ窓にこだわります。
顔写真と似顔絵って感じかな。






久しぶりに古久家の スーラータンメン 頂きました。
相変わらずの具がゴロゴロのスープが美味く
減塩気にせず蓮華が進みました。
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そしてまた神戸 | トップ | キハ47初期型エプロン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 気動車」カテゴリの最新記事