東武vs西武・旅情漂うローカル電車 | さきた☆たまきのラウンドハウス・第二機関区(アメブロ版)

さきた☆たまきのラウンドハウス・第二機関区(アメブロ版)

管理人の好きな鉄道や旅、その他近況などを気ままに綴るブログです。

東武6050系外観

フロントは一見ほかの東武電車に似て…?だけど通勤型じゃありません。 東武6050系車内

どっしりとしたシート、鮮やかな赤いモケットが旅情を誘います。 西武4000系外観

ライオンズカラーをまとった外観、わりと洗練された感じですね。 西武4000系車内

シートのモケットはブルー。窓枠は細く、窓は大きく秩父の山々が望めます。

 
 東武も西武もまず思い浮かべるのは通勤型車両…、でもオールロングシート車で”旅をする”のは正直味気ないですよね。

 東武って、有料特急をのぞくと通勤型しかないとある時期まで思っていたのですが…、セミクロス車の6050系があるというじゃないですか~!驚きました。(ただ、私鉄のことには疎かっただけ…(^^;)
 一方、西武は4000系、これは一時期、秩父鉄道の寄居まで乗り入れており、当線内のみの間合い?運用もあったので、いちおう知っていました。

 前者は1985(昭和60)年、後者は1988(昭和63)年登場。特急じゃないのに、都心からの長距離乗り入れがあったのも共通しています。また近年その運用が見直され、ローカル運用になったのも…。
 東武の浅草発新藤原ゆき、東武日光ゆき、会津鉄道の会津田島ゆき”多層建て”の快速には乗ったことはあるのですが、西武の池袋発、秩父鉄道三峰口、長瀞ゆきの快速急行は乗りそこねてしまい、残念でした(>_<)。
 ただし、現在は飯能発着で乗り入れはやっていますし、東武のほうも下今市から野岩鉄道、会津鉄道の乗り入れはやっています。運用を限定したのは車両の老朽化のため、走行する距離を調整するためなんでしょう。今後も通勤型を入れずにセミクロスの車を入れてほしいけど、どうなんでしょうね…?!

 そういえば…、写真↑を見ていると、乗り込んで旅をしてみたくなり…ませんか?結局今年もステイホームの夏になってしまったのでなおさらです。(妄想乗り鉄、出発進行~)
 …ボックス席に座って流れゆく景色を眺めながら、缶コーヒー(呑めないからね(^_-))を傾けたり、お昼時ならお弁当を広げたりしてみたいです。賑やかすぎないのなら、ほかのボックスからの宴会の声が聞こえてもまあよし。『単独運用』のときの私は、かえって楽しそうだなぁ、と思いましたもん。

 だけど、いまのご時世では宴会自体がNGですからね。例えひとりでも車内でお弁当をひろげるのは気が引けます。のどがかわいた際ペットのお茶を飲むことすら、そそくさとしなきゃなりませんし。
 ほんと、一日も早くコロナが落ち着いて、のんびりと鉄旅が楽しめるときがくることを願います……。(-人-;)

 

★写真…1、2枚目 2015.2/3、4枚目 2019.1