農家主屋を作る(2) 外壁の製作②など | 16番ゲージレイアウトのこと..など

16番ゲージレイアウトのこと..など

16番ゲージの鉄道模型レイアウト・白縫鉄道川正線の制作記です。

 前回の投稿後、急に仕事が慌ただしくなり、随分と久しぶりの投稿となりました。

 

 当地は雨が降り続いています。今朝からの全国ニュースで、我が町の道路冠水や床上浸水の映像が繰り返し流れていました(これまで明確には書きませんでしたが、私は久留米市在住です)。

 拙宅の前の道路も、毎年恒例のように冠水しましたが、今の所、筑後川の水位が上がっていないので、避難は考えていません。

 拙宅は筑後川に近く、最大のリスクは筑後川の氾濫や決壊です。今回は、筑後川上流部の雨量が多くなかったので命拾いしました。当地と同じ雨量が上流部で降ったら、と思うとゾッとします。

 当地の雨は、しばし小康を保つようですが、前線はまだまだ停滞し、全国的に影響が出そうです。先ほどのニュースでは飛騨川の映像が流れていました。日本中の何処であっても、大きな被害が出ないように祈るばかりです。

 

 さて、農家主屋の製作の続きです。

 まず漆喰壁をはめ込みます。漆喰壁は、いつものように、アクリル絵具と香炉灰を混ぜてケント紙に塗ったもの。間柱とツライチにするため、ケント紙は3枚重ねです。

農家主屋漆喰壁嵌め込み前

農家主屋漆喰壁嵌め込み後

 漆喰壁をはめ込むと、間柱の見映えがすっきりします。(写真ではわかりづらいですかね?)

 こうして全ての壁面を作って、箱にします。

農家主屋壁面箱組み

 次に、いつもように瓦を作ります(瓦の作り方は「教会を作る。(2)」に書きました)。

農家主屋瓦屋根

 続いて、こんな展開図を求めて、茅葺屋根の下地を作りました。

農家主屋茅葺屋根展開図農家主屋茅葺屋根下地

 箱に組んだ壁面と屋根の部品を組み合わせて、全体のフォルムが現れました。

農家主屋全体フォルム

 設計の通りに作っているから当然ではあるのですが、今回も設計通りに工作が進んでいます。よしよし!

 設置予定箇所に置いて、他の建物とのバランスを確認してみましょう。

農家主屋レイアウト仮置き①

農家主屋レイアウト仮置き②

 長屋門や蔵のある農家の主屋として、まずまずのバランスであろうと自己満足です。

 基本的な形態は出来ましたが、垂木や冠瓦、箱棟の製作、塗装に茅葺など、まだまだ工作は続きます。

 

 ところで、なかなか製作に踏み出せない「Nゲージのお立ち台」ですが、ほぼ材料が揃いましたので、近々報告しようと思っています。

 本日も、ご訪問ありがとうございました。