台風が連続で接近・上陸する予報ですが、皆様は台風10号の被害に遭わずに済みましたか?皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
引き続き台風にお気をつけ下さい。


新狭山駅北口から西武バス「新狭11-1系統かすみ野ゆき」に乗車(終点まで210円)

浜崎あゆみさんの「M」を聴きながら、のどかな田園風景が広がる狭山市・川越市内を移動

終点のかすみ野停留所で下車、川越駅方面のバス停は反対車線側にあるのでご注意!

かすみ野停留所で川越駅ゆきのバスに乗り換える予定でしたが、次のバスまで50分以上待ち時間があったので、歩いて笠幡駅を目指すことにしました


住宅地を抜け県道を進む

かすみ野停留所からバスで向かう予定だった「かすみ野入口停留所」には徒歩約15分で到着、戻りのバスの時刻を確認すると・・・JR笠幡駅から電車で戻る方が無難と判断

笠幡交番のそばにある倉ヶ谷戸踏切に立ち寄り軽く撮り鉄することに

炎天下のもと20分ほど列車を待っていると、ワンマン対応化改造工事未実施の209系3500番台ハエ53編成がやってきました!
※列番・時刻など割愛させていただきます

1日の平均乗車人員が2,290人(2020年度)の笠幡駅、当日の大会を終えたオリンピックのボランティアが帰るタイミングと被りました
駅舎の左手にお目当ての臨時改札口があります。


JR東日本大宮支社が、東京2020オリンピックゴルフ競技開催にあわせて、笠幡駅に臨時改札口を設置、7月29日~8月1日・4日~7日の始発から18時頃まで改札を開設する予定でした。

臨時改札口には、有人改札口(ラッチ)のほか、ICカードチャージ専用の券売機2台と簡易ICカード改札機(出場専用5台・入場専用5台)を設置しましたが、オリンピック無観客開催の影響を受け、使用される事はありませんでした。
なお撤去するか否かの処遇は不明です。

公衆トイレ(駅舎寄り)も併設された臨時改札口、せっかく作ったのに・・・

臨時改札口近くに東京2020オリンピック公式キャラクター「ミライトワ」のオブジェが鎮座、いつでも片付けられる状態になってました

オリンピック開催に伴う利便性・安全性向上のため、約4億8000万円の予算を投じて南口駅前広場を整備したそうな・・・

スーパーオザム手前を曲がり、南小畔川沿いを歩きながら霞ヶ関カンツリー倶楽部を目指す


霞ヶ関カンツリー倶楽部付近を大会送迎用のアルファードが10台以上頻繁に行き来していました

送迎部門もトラブルが多いみたいで、東京2020オリンピック関係車両の事故・交通違反が多発しています。交通事故は開催以降76件発生、交通違反が28件確認されており、当て逃げ後も大破したまま『送迎最優先』で逃走するなど問題になっています。さらにタクシー会社から派遣されたドライバーが余っているらしいです。
さすがトラブルだらけの汚リンピックですね


地方から来たボランティアや運転に自信が無いボランティアに運転させたら、そりゃ事故起こしますよ
田舎道しか知らない人には酷だ。

気の毒な事に、見知らぬ土地で急いで送り届けなければならないプレッシャーを抱え運転しているみたいですね。
メダルを目標に努力を重ねられた罪無きアスリートの方々には非常に申し訳ないのですが、オリンピック・パラリンピックは「平和の祭典」を騙る商業目的の運動会としか思えません

綺麗事は虫唾が走るので勘弁して下さい

もう余計な発言するなバッハ。腹立つ。

シリア内戦で生き別れた兄弟が今大会で再会する美談もありましたが、大会関係者の相次ぐ不祥事や食品ロス問題・賄賂疑惑・大会幹部による不要不急の行脚&問題発言&不必要なVIP待遇など、残念ながら悪いイメージしかありません。パラリンピックはどうなるんだか・・・
話が脱線して失礼しました。

