202107北の大地の入場券コンプリートの旅-3 立派な駅で脳内会話する | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

2日め、この日は長〜い1日でした。


クローバー6:29旭川駅発


電車、ですね。

昨日の深川方面はキハ40でしたがそれ以外はこの

区間みんなこのモハ721だった気がします。


広々してていいんですけど窓がね…

曇っていることが多いんですよ…


車窓鉄には悲しい。

サッポロビールありません。

クローバー7:10滝川駅着(乗継ぎ待ち23分)


クローバー7:33滝川駅発


ここで根室本線に乗換えです。


進行方向左に座って外見ていたのですが大きな公園

に恐竜がいる!(恐竜好き)


調べてみると滝川東公園のよう。


滝川駅から近くまでバスあるので次は行ってみよう

と。楽しみが増えましたラブ


クローバー8:08芦別駅着(折返し待ち3分ハッ

サッポロビールないですね。


北の大地の入場券購入スライム(75/82駅目)


列車交換なので買ったら急ぎ跨線橋へ。

折返しの滝川駅行き、もう来ています。


跨線橋の床が木製でいい感じ。


クローバー8:11芦別駅発


朝で学生さんが多かったので乗車間に合いました。


一応乗れなかった時を想定してバスも調べていたの

ですが、できれば列車乗りたかったのでよかった。


クローバー8:28赤平駅着(乗継ぎ待ち1時間30分)

ここもサッポロビールありません。

なんで滝川駅だけ残っているのでしょう?


北の大地の入場券購入スライム(76/82駅目)


立派な駅舎です。


地域センターと同居していて早朝・深夜は閉まって

しまうので専用通路も。


学生さんたちは皆さんここ通っていましたね。


構内にあったポスターが斬新でした。


時間あるので近くの空知川まで歩きま…せん。

川までの道が登り坂で見ただけで戦意喪失。
北海道がこんなに暑いとは思ってなかったです。
28度ってなってますがいやいやいや、絶対もっと
ある。

構内の待合室でひたすら待っていたのですが、まだ
朝なのにすごく疲れていました。
そして地元の人たちの会話に勝手に脳内参加。

おじいちゃん「スズメ入ってきた!」
おばあちゃん「あらー、スズメもちょっとでも涼しいとこ
         来たかったのかねえ」
スライム←私(てかスズメどこですか?見えませんよ?
                 もしや心綺麗な人じゃないと的な?)
おばあちゃん「ん?スズメいなくない?どこにいるかい?」
スライム(ですよね!)
おじいちゃん「あれ?いないねえ」
スライム(ですよね!)
お父さん「スズメどこですか?網持ってきましたよ!」
おじいちゃんおばあちゃんスライム「いや、見間違いみたいよ」

脳内でしゃべり過ぎてかえって疲れましたガーン

クローバー9:58赤平駅発

やっと列車に乗れて嬉しい。


つづきます。